見出し画像

仕事を辞めたいと思わない日がない

正直なことを言うと仕事を辞めたいと思わない日はありません。毎日仕事辞めたいなと思いながら仕事をしていますね。

仕事をやりたくてやっている人はいったいどのくらいいるのでしょうか? 自分は仕事をやりたくてやったことなんて一度もありません。

お金がもらえるから仕事をやっているだけです。もしもお金がもらえないんだったら、仕事なんて絶対にやりません。

つまりお金のもらえないボランティアはやらないということですね。人の時間を拘束して動かすっていうのはそう簡単なことではないんですよ。

だからこそお金というものを払って時間を拘束させてもらっているという形になるんですよね。自分は別に労働教に入っているわけでもないので労働なんていうのはできる限りやりたくないわけですよ。

労働っていうのはもはやか何かだと宗教だと思うんですよね。働いてたら偉くて働いていないやつはく悪っていうはっきりとした構図が生まれる訳じゃないですか。

実際に世の中はニートや無職に対する風当たりというのはものすごく強いです。まるで働いていない人が犯罪者みたいな扱いです。

働いているだけでどこか人間は偉くなってしまうものです。まあ実際働いて税金を納めているので偉いといえば偉いんですけどね。

もしも自分が働く必要のないぐらいにお金を持っていたら絶対に働くということはしません。そういう人って結構多いんじゃないかなって思います。

お金がたくさんあってそれでも働いている人は正直意味が分かりません。自分が何かを生み出す側で社会貢献はするのが好きとかだったらわかるんですけど、そこら辺の工場の仕事とかコンビニの仕事をやっているのは正直よくわかりませんね。

お金があるんだったらその仕事をする必要ないですよねって思ってしまうんですよ。お金を持っているのにも関わらず辛い思いをして働く必要がないですよねってことです。

自分もいつの日か労働に終わりがあると信じているからこそギリギリ働けるんですよ。労働なんて本当に辞めたくてしょうがないです。

いくら待遇がよくても多分労働って好きになることはないのかなと思います。労働を労働と認識しているからこそ出来るっていう部分もあるのかなと思います。

まあでも労働が嫌いっていう人には正直増えて欲しくないなとも思います。自分は労働がものすごく嫌いですが、皆さんはお金を稼ぐためにいっぱい労働して働いてください。

その方が贅沢もたくさんできるのでいいと思います。結局は自分の生き方に合わせて労働なども組み込んでいくっていうのがいいと思います。

無条件でとにかく働くっていうのは嫌ですね。別に働くために生きてる訳ではないのでね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺