マガジンのカバー画像

仕事や労働、勉強

284
労働についての記事など。 時間術や効率化についても語っていきたい。
運営しているクリエイター

#人生

セミリタイアしたい欲がまた再燃している件

セミリタイアについてはあまり語らないようにしていました。 というのもセミリタイアをしたい…

バイトをしながら全国を旅して回って生きるについて

自分の職場には若い頃にバイトしながら旅して回っていたという人がいましたね。 その人は昔は…

睡眠時間3時間で仕事へ行った話

この前、睡眠時間が3時間の状態で仕事に行ってみたらめちゃくちゃきつかったですね。とにかく…

子どもの教育にお金をかけすぎても良くない気がする

教育費にお金をかけすぎてもコスパが悪いような気がするんですよね。 なんでもかんでも教育で…

8時間労働って実質9時間労働だよな

最近よく考えることがあるんですけど8時間労働って実質9時間労働ですよねって話ですね。 確か…

980

今の自分の生活は生活保護受けた方が100%幸せ

自分の今の生活って割と生活保護を受けた方がマシなんじゃないかなとすら思います。 生活保護…

バイトを辞めたかったのに辞められなかった人間の末路

当時、自分は親に相当な暇人だと思われているので、バイトを辞めたくても辞めることができませんでした。 もうバイトでお金は十分稼いだので本当はやめたいのだが「お前はバイトをやらなかったら日中暇でしょうがないだろう。時間がもったいないぞ!」と注意されてしまったんですよ。 でも本当は色々やっているんですけど、家の人には何も言ってないんですよね。というか言える訳がない。 なのでそう言われてしまうのは仕方のないことなのかもしれないですね。分かってもらえるほうが難しいと思います。

大企業に入れというプレッシャー

大企業に絶対に入れと言われている子供ってある意味かわいそうなのかもしれないですね。 親の…

人はいつか必ず死ぬ

結局みんないつか死んでしまうんだなっていうのが最近思うことですね。どうせみんないずれは死…

学校行きたくないなら行かなくて良いんじゃない?

学校に行きたくないなら別に行かなくてもいいんじゃないかなって自分は思います。結局人間って…

新卒就活を辞めて既卒や第二新卒での就職もありかもね

新卒就活をやめて既卒や第二新卒で就職するっていうのはありなのかもしれないですね。もちろん…

研修という名の放置プレイ

いやいやいや、仕事の怒りが収まりませんわ。研修って付ければ何でも許されると思うなよ! 「…

みんなも家の近くに転職しようぜ!

皆さんも家の近くに転職をした方がいいと思いますよ! 自分は家の近くに転職をして全てが変わ…

仕事を辞めたあとの職場の人間に何を思われようがどうでもいい

やめた後の職場で自分のことがどう思われようとどうでもいいですね。自分は仕事をやっている時は職場の人間にどう思われるんだろうとかよく考えていましたけど、実際にやめてしまうとなんてことはなかったですね。 別に一度仕事を辞めてしまえば、もうそこの職場の人間とはそれっきりですからね。一切の関係は断ち切れてしまいました。 結局のところ職場での人間関係というのはやめてしまえばリセットされてしまうものなんですよ。 どんだけそこがアットホームな職場であって、人間の仲がよくってもやめてし