マガジンのカバー画像

仕事や労働、勉強

284
労働についての記事など。 時間術や効率化についても語っていきたい。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

闇雲に働いても生活は楽にならない

最近よく思うのが闇雲に働いても生活は一向に楽にならないということですね。 闇雲に働くって…

冬は睡眠時間が増えて仕事に行くのが辛い

冬というのはどうしても睡眠時間が増えがちですよね。自分の場合は冬は少なくとも睡眠8時間取…

残業200時間以上の社畜ルーティンを見るのが最近の楽しみ

最近は社畜ルーティンを見るのが楽しみです。この人達を見ることによって自分の職場はまだマシ…

刺身にタンポポを乗せる簡単な仕事は普通にキツイよ

よくインターネットで刺身にタンポポをを乗せるだけの簡単な仕事っていうのがありますけど、あ…

残業200時間をしてほぼ残業代が出ない企業

大手企業でも残業が30時間とかまでしか付かなくて、そこから一切付かずに残業200時間とかある…

仕事をやるうま味がどんどん減ってる件

最近は仕事をやるメリットというのがとんとん少なくなっている状態です。まず自分の仕事って平…

職場のおばさんに「給料何に使ってるの?」と聞かれた件

職場のおばさんに給料は何に使っているのかっていうのを聞かれました。自分はこういう質問ってあんまり答えたくないんですよね。 お金は何に使っているかっていうのに答えるだけでお金があるかないのかっていうのがすぐにわかってしまいますからね。 仕事においては少しでも人生で不利になるようなことっていうのはあんまり言いたくないんですよ。 自分の首を絞めるような真似はしたくないんですよね。というかいきなり給料を何に使っているかと聞いてくるのは図々しいような気がします。 まあそのおばさ

仕事を楽しいと思ったことが一度もない

皆さんは仕事を楽しいと思ったことはありますか? 自分は仕事が楽しいと思ったことなんて一度…

社畜よりも刑務所の人の方が睡眠時間多い説

刑務所の人はたっぷり眠れてるらしいです。9時間以上は眠れるらしいです。これって普通に働い…

2億円の代わりに片腕切り落とせるかという圧迫面接について

皆さんは2億円の代わりに片腕を切り落とせるかという面接官の圧迫質問についてご存知ですか? …

バイトをしながら全国を旅して回って生きるについて

自分の職場には若い頃にバイトしながら旅して回っていたという人がいましたね。 その人は昔は…

常にプロフェッショナルの姿勢を求められる現代のフルタイムの労働がきつすぎる

フルタイムの労働がキツすぎるぜ。社会人になってからは8時間働くフルタイムの労働をやってい…

仕事で責任者候補になってしまった件

とうとう恐れていた事態が起きてしまいました。なんと自分が仕事の責任者候補になってしまいま…

今の仕事の志望動機は家から近いから

自分が今やっている仕事の志望動機っていうのは家から近いからっていうことですね。 面接官もそれで納得していましたね。 本当に今の仕事って家から近い以外にメリットなんて一切ないんですよね。 面接官もどうして志望動機が家から近いからだけで納得しているかというと人手不足っていうのが理由ですね。 とにかく誰でもいいから人が欲しいってことでした。自分もそれで今の職場に入っているんですけど、結局のところ後悔していますね。 まあどの仕事をやっても後悔するのかもしれないですけどね。なん