マガジンのカバー画像

節約・貯金

39
節約の方法などを紹介
運営しているクリエイター

#貯金

[節約完全版]貧乏の節約の考えについて

お金を稼ぐよりお金を節約する方がはるかに楽な件お金を稼ぐよりもお金を節約する方が簡単だなと思う今日この頃です。自分のようなに働くことが嫌いな怠け者の人間は、たくさん働いて稼ぐよりも節約をする方が絶対に向いていると思いますね。 それにですよ、普通の人が働いて稼げる額にはある程度限界があると思います。誰でも出来そうな仕事をしていると、給料は元々低くてなかなか上がりません。かと言って、給料が低いからと働きたくない人が残業しまくって働きすぎてしまうと鬱になってしまうかもしれません。

若者の貯蓄離れが起きてるらしい

若者の貯蓄離れというのが起こっているらしいですね。まあ今の時代は貯金をしようと思ったら相当難しいでしょうね。 本当に誰かの助けを借りないととてもじゃないけど貯金なんて難しいと思いますね。自分も親元に寄生をすることでなんとか貯金が出来ている状態ですね。 普通に一人暮らしをしながら貯金をするっていうのはまあ無理でしょうね。自分ならすぐ貯金をすることなんて諦めると思いますね。 貯金を本気でするってなったら誰かと助け合うしかないと思いますよ。 今ならシェアハウスとかも普通にあ

貯金100万円は何か買ったらすぐなくなる金額

100万円という額は1億円と比べるとものすごく少ない金額に感じてしまいますね。 自分は100万円ぐらいなら貯金したことがあるんですけど、100万円って正直使おうと思ったらあっという間に使えてしまう額なんですよね。 なので最近は100万円が大金には感じなくなってきてしまいましたね。貯金100万円なんて頑張れば誰でも貯金できる金額です。 学生でも頑張れば貯金できる金額だと思いますよ。100万円は本当に少ない金額ですよね。 100万円あっても車が買えるかどうかってレベルでし

常にホームレスになることを想定して生きています

自分は常にホームレスになるところまで想定をして生きています。だから簡単に節約ができてしまうのだと思いますね。 別に節約が苦しいと思ったことはあんまりないですね。それが普通だからですね。 そもそもホームレスになるよりは節約した方が全然マシだと思うんですよね。むしろ貯金がどんどん増えていて楽しいという考えまでありますね。 お腹いっぱい食べられたら、それだけで毎日幸せだと思いますね。やっぱり飢えるというのが一番辛いですからね。 そもそもね、お金を沢山使えばそれだけ幸福になる

底辺はさっさとおカネを貯めて逃げるに限る

自分のような底辺はさっさとお金を貯めて逃げるに限るなど感じますね。どうせ長くは働けないからだ。 最低でも1000万円は欲しいところですね。あとは節約スキル必須だと思います。自分も働くのは20代の間だけだ。 割と本気で 考えています。もしかしたら20代前半で労働からリタイアするかもしれませんね。それくらい労働が嫌いです。 単純に労働はつまらないですし苦痛ですからね。もちろん労働というのはとても重要なことで多くの人が働いているからこそ社会が回っているっていうのも理解はしてい

1000万円を貯めると人生が激変するらしい

よくネットで貯金の情報とかを見てみると1000万円貯めると一気に人生が変わるとかよく言われていますよね。 とりあえず自分も1000万円貯めてみようかなと思います。今のところ100万円は普通に貯金できていますからね。 ということは次はもう1000万円ぐらいしかないんじゃないかなと思います。 まあ1000万円貯金するって言ってもほとんど別の資産に換えて貯めこんでおくって感じですね。 インデックス投資とかにほとんどのお金をつぎ込んで行こうと思います。とりあえず今貯めてある1

底辺学生だった自分が100万円を貯めた方法は実家暮らしです

底辺学生が今から100万円を貯めた方法を紹介したいと思います。これは正直再現性があるかどうかっていうのは人によると思いますね。 その肝心の底辺学生が100万円を貯めた方法なんですけど、これは実家暮らしをしろっていうことですね。 実家暮らしができれば家賃を払う必要がないので簡単に100万円を貯めることができますね。 普通に一年目で100万円を貯めることも可能だと思いますね。実家暮らしが可能な人は学生でも貯金100万円は正直楽勝だと思います。 とにかく節約で一番効果がある

体力のない人は節約を極めよう!

体力のない人間は節約を頑張った方が絶対に良いです。頑張ってたくさん働いて稼ぐというのは体力がないとかなりキツイです。 節約する方が圧倒的に体力は使わないで済みます。 人というのはそれぞれに合った働き方がありますからね。 あまり多く働けないというのは恥ずかしいことでもなんでもありません。人間できないことはいくらやってもできないものです。 ただ、自分の身体の限界についてまずは知っておくべきですね。どのぐらい働いたら危険だとかですね。 一番最初だけはとりあえず死ぬ気で働いて

未来の自分に期待をしていないから貯金をする

自分は未来の自分にあまり期待していない。めちゃくちゃ無能だと分かってるからめちゃくちゃ貯金しています。 資産額とかはとくに話すこととかはありませんが、そこそこお金は貯まっているのかなと思います。 正直自分は給与明細とかもあんまり見ないですね。というよりも給与明細見るよりかは銀行の口座を見てはじめて今月の給料入っているなとか確認していますね。 口座の振込額が少ない時にたまに給与明細を見たりはしますね。そして確認してお金を使うことというのもあまりありません。 自分はい

お前貯金やめろって言われたことある?

皆さんは誰かに「お前貯金やめろ」って言われたことはありますか? 自分はあります。その人は自称高学歴くんでしたね。 「お前みたいなお金を貯め込むやつがいるから経済は回らないんだ」みたいな文句を言われましたね。 なんで自分に言ってくるのかなと正直思いました。まず自分は貧乏ですからね。貯金をしていると言っても貯めている金額なんてたかが知れています。 自分ではなくもっと言うべき相手がいるのではないかなと思いましたね。もっとご年配の方とかにそういうのを言った方がいいんじゃないかな

noteやりながら貯金する日々

noteという習慣が貯金をするのに一役買っているなと思います。noteを書くことによって時間を潰せますからね。 お金っていうのは時間があるから使ってしまうんですよね。だったらお金を使わないようにいかに忙しくするかが大事だと思います。 世の中には色んな節約術などもありますが、暇な時間が出来ないぐらいに何かに没頭するというのが一番の節約術ですよ。 やっぱり何かしらのスキルを付けたり副業して忙しくするっていうのは節約において大事だと思いますね。 節約も出来てスキルアップも出

貯金100万円貯めたけど他人に貯金は勧めない

自分は貯金を100万円ぐらい貯めましたが、決して他の人に貯金を勧めたりはしないですね まず貯金をしてどうするのって話ですね。自分はただ安心感のために貯金をしてますけどね やっぱり貯金があるってだけで精神的に余裕が生まれるんですよね ちょっと嫌なことがあっても貯金があるしまだ大丈夫だって思えるんですよ その気になれば、いつでもバイトを辞めることも出来ますし、貯金は良いことづくめですね でも安心感とかいらないって言うんだったら貯金をする必要はないんじゃないかなと思います

本物の節約強者は節約を意識しなくても節約出来てしまう

本物の強者は節約なんて意識しなくても節約できてしまうんですよね 正直自分はあまり節約とか意識しないですね そもそもお金は全然使わないですからね。節約なんていうものはひたすら家に引きこもっていればできることですよ 非常に簡単ですね。誰でもできてしまいます お金っていうのは外に出てしまうから使ってしまうんですよ 外に出さえしなければ、お金なんて使うことはないんですからね そこんところは分かっておいた方がいいと思います 節約なんていうものはお金さえ使わなければ勝手に節

これ以上子供部屋おじさんを叩かないでください

みなさんは子供部屋おじさんって知っていますか? 子供部屋おじさんっていうのは40代ぐらいで子供時代から部屋を使っている部屋に住み込み、実家に寄生をしている人のことらしいですね 実家暮らしって何でこんなに目の敵にされているんでしょうね? 誰にも迷惑をかけているわけでもないような気がしますけどね 実際独身で子供部屋おじさんと呼ばれている人は本当にやばいぐらい世間の風当たりが強いですよね まるでモンスター扱いですよね。ぶっちゃけ女性にもこのような人がかなり多いと思うんですよね