見出し画像

3.いざ。なにをしよう?

こんにちは!Takenoyaです。

前回、
「やったろーやないか!!」

と意気込んだものの、じゃー実際は何をしよう??って事になりました。

障害者福祉に関しては、
ズブの中のズブ、
素人オブ素人ですので。


そんな折2013年10月、立場の上から、ある研修会に参加することになりました。

そこではいくつかの選択肢から興味のある分科会を選ぶことができ、また自分が着目している人だすけについて、専門家の先生に事前に質問できるシステムになっていたので、

「これから、障害者福祉の上に貢献したいです!!」


と用紙に記入し、提出しておきました。

ワクワク。

分科会後、講演された先生ではなかったのですが、千葉県でNPO法人を立ち上げ、当時ワークホーム(小規模作業所)を運営するN先生より、ご丁寧に書面でご回答を頂きました(感動)。


その内容を要約すると…、

ドキドキ…



『簡単ではない』



うおーい!
いきなりの現実感!!


『大変だけどやればできる』
『ガンバレ』

とか言って、ふつー背中押しませんー?!


そんな精神論は0%で、混じりっけナシ、純粋なおたすけ現場からのリアルアンサーでした😅

いや、むしろこれはありがたい。

そして、先生から頂いた回答の書面から、無知な私はここではじめて、日中の支援の場だけでなく、生活の場、すなわち


『グループホーム』

の存在を知ります。


つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?