見出し画像

字幕サービス「能サポ」ウラ話 その1

能の内容がわからない、何を言っているのか聞き取れない、といった声にお応えするために始まった、檜書店の字幕サービス「能サポ」。
字幕については、様々なご意見もあるかと思いますが、広く能や字幕に興味を持っていただければ…と願い、字幕制作のウラ話、苦労や失敗などを時々お話していきたいと思います。

流儀の違い

能の台本である謡本は、シテ方の各流で出ていて、その通りに上演されますが、能はシテ方以外に、ワキ方や狂言方、囃子方、それぞれに流儀があります。また、小書(特別演出)も合わせれば、天文学的…は大げさかもしれませんが、その組み合わせは何通りにもなります。

流儀が違っても大きな差はない、と思われるかもしれませんが、これがそうでもないのです。

毎回シテ方の流儀の次に確認するのは、ワキ方の流儀。シテ方の謡本にだけ頼っていると、ワキ方の謡が全然違う!となってしまうのです。

例えば、お馴染みの「船弁慶」。ワキの弁慶が名乗り、判官が平家を倒したと話した後、「兄頼朝との不仲の説明をしてから西国に下る」と言う場合と、「さる子細あって西国に下る」と言う場合とでは、違いますよね。

能サポには、「詞章チャンネル」と「解説チャンネル」があります(公演によっては、英語などの多言語を実施しています)。
(以前にご紹介した記事はこちら

解説チャンネルなら多少の違いにも対応できますが、詞章チャンネルをご覧のお客様には、全く違う文句を見せてしまうことになります。また上記の「船弁慶」で言えば、解説チャンネルでも、頼朝との不仲…とするか、ある理由で…とするか、内容を変更しなければなりません。

という訳で、字幕を作る際、まずはシテ方の流儀の謡本を用意し、同時にワキ方の流儀を確認するのが、制作の第一歩となっています。

10月〜12月に字幕サービスが利用できる能楽公演の一覧です(太字の演目は字幕サービスがあります。その他詳細は各公演ホームページ等をご確認ください)。

10月21日(土) 檀の会 特別公演 ろうそく能
会場:盛伝寺(長野市)
演目:能『経正』松木千俊 ほかに仕舞、連吟 
字幕:日本語

10月22日(日)京都観世能
会場:京都観世会館(京都市)
演目:能『屋島』河村晴久、狂言『萩大名』茂山七五三、能『求塚』浦田保浩、能『望月』橋本光史 ほかに、仕舞
字幕:日本語・英語

10月29日(日)秋の能楽鑑賞会
会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館能楽堂(新潟市)
演目:仕舞『清経』大友順、能『柏崎』武田孝史、狂言『素袍落』山本東次郎、能『石橋』宝生和英・金井雄資 
字幕:日本語・英語

11月6日(月)TOKYO GINZA 能 能楽鑑賞とワークショップ
会場:観世能楽堂(東京都)
演目:半能『敦盛』観世三郎太 
字幕:日本語・英語

11月10日(金)姫路城薪能 
会場:姫路城(姫路市)
演目:能『羽衣』大槻文藏、狂言『茶壺』、能『小鍛冶』上田貴弘
字幕:日本語・英語

11月20日(月)TOKYO GINZA 能 能楽鑑賞とワークショップ
会場:観世能楽堂(東京都)
演目:半能『羽衣』角幸二郎 
字幕:日本語・英語

11月23日(木・祝)檀の会
会場:観世能楽堂(東京都)
演目:能『定家』松木千俊 ほかに舞囃子、仕舞 
字幕:日本語

11月26日(日)京都観世会例会
会場:京都観世会館(京都市)
演目:能『清経』梅田嘉宏、狂言『隠狸』小笠原由祠、能『班女』片山伸吾、復曲能『名取ノ老女』大槻文藏 ほかに仕舞 
字幕:日本語・英語

12月11日(月)TOKYO GINZA 能
会場:観世能楽堂(東京都)
演目:半能『土蜘蛛』観世三郎太 
字幕:日本語・英語

12月17日(日)京都観世会例会
会場:京都観世会館(京都市)
演目:能『小督』𠮷田篤史、狂言『悪坊』茂山あきら、能『龍田』河村晴道、能『大江山』味方玄 ほかに仕舞 
字幕:日本語・英語

12月24日(日)日本全国能楽キャラバン! in 新潟 観世流特別公演
会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館能楽堂(新潟市)
演目:『』山階彌右衛門、能『羽衣』観世三郎太 ほかに連吟、仕舞、独吟 
字幕:日本語・英語

12月24日(日)日本全国能楽キャラバン! 福井公演
会場:ハピリンホール能舞台(福井市)
演目:半能『高砂』広島克栄、能『葵上』藪克徳、狂言『千鳥』能村晶人、能『石橋』佐野弘宜 ほかに仕舞、舞囃子、一調 
字幕:日本語

舞台に合わせて解説(日本語・英語)と詞章をご覧いただけます。
能楽鑑賞のおともにぜひご利用ください!

能楽鑑賞多言語字幕システム《能サポ》について詳しくはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?