見出し画像

コオイムシが孵化した!!

コオイムシの卵が孵化ふかしました。
1日目に8匹、2日目に残り全部(23匹)。
大きさは5mmくらい。

コオイムシ成虫(オスと1齢幼虫)。「パパあそんでー」

上の写真にいる体が白い幼虫は、生まれたばかりで、まだ外骨格がいこっかくが固まっていません。

冷凍アカムシを食べるコオイムシ(1齢幼虫)

1齢幼虫には、冷凍アカムシや小さなコオロギを与えます。
成虫と同じようにカマで獲物えものを捕まえて、体外消化たいがいしょうかしています。
体外消化は、口針こうしんから消化液を送り込み、溶けた肉を吸う食べ方です。
コオイムシは5齢まで脱皮したあと、羽化うかします(成虫になります)。

コオイムシの卵の抜け殻(赤い矢印)

孵化した後の卵のからは、ぺちゃんこになります。
全部 生まれたあとは、オスがあしで殻を外します。
どうして、全部 生まれたか分かるんだろう?重さ?

この後、共食いを防ぐために、親子は別々に飼育します。

下は、卵を産んだ時の記事です。


この記事が参加している募集

#生物がすき

1,405件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?