見出し画像

ヒメミズスマシ

2023年5月。ヒメミズスマシを捕まえて飼っています。

ヒメミズスマシ($${Gyrinus  gestroi}$$) コウチュウ目 ミズスマシ科

大きさは5mmくらい。
前に記事にしたオオミズスマシの仲間で、すんでいる所も同じで、池や沼を好みます。

ヒメミズスマシ

オオミズスマシに食べられないように、別のケースで飼っています。
泳ぎがとても上手で、水面に落としたエサのコオロギなどを素早く捕まえます。

ヒメミズスマシ(中央)、オオミズスマシ(右)

ミズスマシの仲間は、中脚なかあし後脚うしろあしを、1秒間に約50回も動かして泳ぐそうです。
ずっと泳ぎ回ってて写真が撮れないので、水草を入れてみたけど、水草に隠れてしまった。

ヒメミズスマシ(上)、オオミズスマシ(下)

30分くらいかけてやっと撮れた。

大きさが違いすぎる!


ミズスマシ(約7mm)も一緒に飼ってみたいな。

ヒメミズスマシ(約5mm)とオオミズスマシ(約10mm)の間に入れて、写真を撮ってみたい。



この記事が参加している募集

#生物がすき

1,398件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?