日向 一樹

ご覧頂きありがとうございます。 元鋏職人(3年)から家族を養っていく為に知識0からプロ…

日向 一樹

ご覧頂きありがとうございます。 元鋏職人(3年)から家族を養っていく為に知識0からプログラマーを目指し東京のSES U企業に転職した24歳です。 僕と同じようにこれから知識0からプログラマーを目指す方の参考になればいいなと考え記録を残していきます。

最近の記事

交流会参加で視野が広がった

どうも未経験からエンジニア転職した日向です! エンジニア経験1年経過したくらいから自分の未来を考えるようになりました。 考えても、考えても答えが見つからないままモヤモヤしていました。 そんな中、友達に誘って貰った交流会初めて参加した事で知らなかった事を沢山知って選択肢が増えました!

    • アプリ開発現場のUIとNative側の違いとPixiJSを活用したグラフィック描画

      1. アプリ開発におけるUI側とNative側の違いアプリ開発の現場では、UI側とNative側という言葉がよく使われます。これらは、開発作業や技術要素を分類する際に用いられる用語です。それぞれの意味は以下の通りです。 1.1. UI側 (User Interface) UI側は、アプリケーションのユーザーインターフェイスを指します。これには、ユーザーが直接触れる部分である画面のデザインやレイアウト、アニメーション、ボタンやテキストボックスなどの要素が含まれます。UI側の

      • エンジニアデビュー2週間目で軽い鬱状態に。知らないことによる不安と寝不足に悩む日々

         エンジニアデビュー2週間目の私は、不安によるストレスでいくら寝ても寝不足で、軽い鬱状態に陥っていました。  不安な原因は、「知らない」、「分からない」によるものがほとんどでした。開発経験が0で、VueやTypeScriptの知見がないため、業務についていけるか心配でした。  眠いのは症状によるもので、体力的なものではないため、勉強して不安を一つづつ取り除いていくしかありませんでした。そこで、毎日時間を作って、VueやTypeScriptの基本から学習を始めました。少しず

        • Visual Studioでソリューションのビルド方法を学んだ3日目のエンジニア日記

           エンジニアデビュー3日目。今日はVisual Studioを使ってソリューションのビルド方法を学びました。Visual Studioは、プログラムのコードをコンピュータが理解できる形式に変換するためのツールで、コードの書き方やエラーの解決方法などを学ぶ上で欠かせないものです。  今回は、ビルド中にエラーが出た場合には、すぐに上司や先輩エンジニアに相談することが大切だということも学びました。実際に今回のエラーも、ファイルが不足していたことによるものでした。エラーが出たときに

        交流会参加で視野が広がった

        • アプリ開発現場のUIとNative側の違いとPixiJSを活用したグラフィック描画

        • エンジニアデビュー2週間目で軽い鬱状態に。知らないことによる不安と寝不足に悩む日々

        • Visual Studioでソリューションのビルド方法を学んだ3日目のエンジニア日記

          新人エンジニアが学んだこと:タスクランナーの設定方法

           私は最近、新人エンジニアとして入社しました。デビュー2日目にして、上司から「task.json」というファイルがあることを教えてもらいました。このファイルはVisual Studio Code(以下、VS Code)でタスクランナーを設定するために必要なものでした。  VS Codeでタスクランナーを設定することで、自動的にビルドやテスト、実行などを行うことができ、開発効率が大幅に向上します。しかし、タスクランナーの設定方法は初めての私にとっては難解でした。  上司に相

          新人エンジニアが学んだこと:タスクランナーの設定方法

          エンジニア初出社!業務に向けた準備と今後の予定

           今日は、私のエンジニアとしての初出社でした。緊張と期待に胸を膨らませながら、オフィスに向かいました。  出社して最初にしたことは、業務で使うWindowsのPCの受け取りでした。その後、勤怠についての説明、メールや連絡ツールのログイン、緊急時の連絡方法、そして関わっていく主要メンバーの説明を受けました。これらの説明を聞いた後、自宅に戻って環境構築を開始することになりました。  環境構築は3月7日(火)〜14日(火)まで予定されており、次回の出社は14日になります。この期

          エンジニア初出社!業務に向けた準備と今後の予定

          エンジニア初日にする事

           今日はエンジニアとして初出社でした。  出社時にした事は、  ・業務で使うWindowsのPCの受け取り  ・勤怠についての説明  ・メール、連絡ツールのログイン  ・緊急時の連絡方法  ・関わっていく主要メンバーの説明 それらを聞いたのち帰宅し環境構築を開始しました。 環境構築は3月7日(火)〜14日(火)までを予定しています。次回出社は14日です。 それまでは家で作業です。 その後は3月中はプロジェクトの詳細把握と、言語の勉強になりそうです。 本格的にコード書く

          エンジニア初日にする事

          エンジニアデビュー

           2月28日にエンジニア案件の合格をいただき遂に明日からエンジニアデビュー。 5個目の面接で無事合格をいただいた。  不思議と不安はなくワクワクの気持ちです。  5月に東京に転職してきて今日まで積み上げてきたものが自信に繋がっているんだと思う。  エンジニアの先を目指してこれからもコツコツと積み上げていこう。

          エンジニアデビュー

          未経験からchatGPTでプログラマーになれる

          今話題のchatGPTみなさんは使ってますか? 僕は先週初めて使いました! chatGPTを知ったのが先週です😅 JavaScriptってなに? って問いかけると凄く詳しく説明してくれました! 初めて使った時の感想は、こんなん人間かなわんじゃんです! そして数日使い続けていたら、プログラミングエラーも解決してくれる事が分かり、なんなら欲しいシステムも構築してくれる事が分かりました‼️ 質問の仕方さえ覚えればロジックの部分に関してはchatGPTに丸投げできる気がしま

          未経験からchatGPTでプログラマーになれる

          未経験からエンジニアになりたい方

           僕は今から1年前の年末にプログラマーへの転職を決意し独学で勉強しながら転職活動を始めました。  2022年5月に東京の株式会社GROWに拾っていただきSESデビューをします。  その後コールセンターやAmazonの配達で生活費を稼ぎながら、社内カリキュラムで勉強を進めて9ヶ月後の2023年2月にエンジニア案件の面接を受けさせていただけるチャンスをもらいます。  また、僕と同じようにスキル0からプログラマーを目指して入社された方のメンターも同時期に始まりました。  そ

          未経験からエンジニアになりたい方

          会社を辞めるって決めた時に「組織という仕組み」を俯瞰して見れた。

          会社を辞めるって決めた瞬間に、働かなければいけないと思っていた(思い込んでいたと言ってもいい)のが、「この会社」で働く意味を考えるようになった。 すると経営者のためが1番に思いついた。 しかし、今は経営者のために頑張れない。 すると次の理由が思いつかず働く理由がなくなった。 また、わざわざこの会社の製品を売る理由も思いつかなかった。 僕にとって従業員は経営者のために居てくれているという認識だから、経営者に共感できなくなった時にその会社にいる理由が分からなくなってしま

          会社を辞めるって決めた時に「組織という仕組み」を俯瞰して見れた。

          親に不満があるなら家を出て。会社に不満があるなら起業したらいい。友達、家族、周りの人、身近な人を巻き込まない。始まりは自分で、1人で、生きないといけない。進んだ先にはきっと新しい出会いは待ってるから。

           「自分で選ぶ、自分のやりたい、自分でしたい」っていうのは自分の力、自分の責任で進んでいくって事。 .  令和3年12月11日時点で生活圏内、身近な人で意見合う人、考え方を共有できる人が僕1人になった気がして気がついた事です。 .  今振り返れば親元を離れた日からどんどん1人に近づいてたんだと思う。 .  僕は昔から関わる人に変わり者って言われてきた。でも普通に友達や親友になって仲良くて好きだった。でも、完全に分かり合えている訳ではない気もしていた。 分かってもらえてないの方

          親に不満があるなら家を出て。会社に不満があるなら起業したらいい。友達、家族、周りの人、身近な人を巻き込まない。始まりは自分で、1人で、生きないといけない。進んだ先にはきっと新しい出会いは待ってるから。