見出し画像

ひとり旅_2

3日目 網走ー遠軽ー津別

セコマのおにぎりを食べて、網走監獄へ。

画像1

小さい子供から大先輩までたくさんの人が居て、それぞれ感じ方だったり考えること違うんだろうな、と思うと不思議な気持ちになった。

道の駅サロマ湖にちょろっと寄って、遠軽のCITY駐車場でまたまた初めましての人達と合流。
英字さん詠風くん (リトルドートーぶり)
貫太郎くんまどかちゃん
普段同世代といることが少ないから、なんか緊張した。

手打ちそば奏でアスパラ天せいろを頂きました。
太くて甘くて美味しかった。

画像2

MYSTARにも寄った。
親を連れてまた行きたいな。

そして念願のシゲチャンランド
北海道の大自然の中から赤を基調とした建物が現れる。
不思議と居心地が良かった。
普段自分が当たり前だと思っていることが、ある人から見たら面白いことなのかもしれない。その気づきはひとりでは難しいし、いろんな人やモノと共生していく中で発見できることだろうな。

画像3

クマヤキを食べて、ゲストハウスnanmo-nanmoへ。
チェックインを済ませて、JAZZ BARセッションで夕食。
その後、古民家をリノベーションして誕生したコワーキングスペース「JIMBA」で乾杯。自己紹介という急な無茶振り?なんか人前で喋っている、、という状況に緊張した。口に出すと改めて自分が考えていることだったり、やりたいことが整理出来る、といういい面もあるからハラハラしたけど結果良かったかもしれない。

良き夜でした。

4日目 津別ー北見ー層雲峡

のんびりとJIMBAで朝食を食べて、CAFE&DELI Lukaでジェラートを頂き、
お昼は西洋軒へ。豚丼を帰らずにはいられない!バラとロースを半々にして頂きました。美味!

画像4

お腹いっぱいにして次の目的地へ。
3日間一緒にいた咲良ちゃんと北見駅でお別れ。
ほんの少し不安もあったけど、出会えてよかった。


北見駅16:15発の旭川行き石北号に乗り層雲峡へ。
ゆらゆら揺れてあまり眠れず酔い気味で層雲峡に18時頃到着。
層雲峡ホステルに直行!
陽平さんとマイくんが迎えてくれて嬉しかった。懐かしかった。
ささっとシャワーを浴びてBOOK LAB.がトータルプロデュースしたブックコーナーの本をパラパラと見てみたり、していたら
同い年で上川町地域おこし協力隊をしている美久ちゃんが隣に。
驚いたけど、あまり伝わっていなかったらしい笑
やっと再開出来た、あの時は騒がしかっただろうな。
クラフトビールを飲みながら、マイくんが作るMANSAFを食べて幸せな時間。すれ違いで会えないと思っていたばりさんにも会えて最高な夜だった。
みんな温かくて、戻ってきて本当によかったって思えた。

画像5

気を付けなければいけないことは多々あるけど、
今後、最低限のマナーだったりエチケット、自分の体調をチェックして行動をしていくようになると思う。出会いだったり再会を求めてはいけない訳ないから、お互いを信じて会ったりしたい。直接感じる雰囲気はオンラインでは感じ取れない。これからも繋がりは大切にしていきたいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?