見出し画像

盛岡藩雑書・藩政日誌の現代語訳【1677年7月6日】

※写真は、Chat GPT 4oが作ってるよ。
※江戸時代の暦で書いてるよ。

____________

八弥様は生理によるPMS

八弥様今月御月えつく、其上御機嫌不被為勝候付、今八日より二夜三日供養法之御祈禱執行被申候様二、

延宝5年7月6日 曇り。

昼に雨が降り、
霽玄(せいげん・正午12時)
の時刻に大雨となる。

八弥様は今月に月経(生理)があり、
その上、ご機嫌があまり良くないので、
今月の8日より、
二夜三日供養の法要を行うようにとのことです。

※二夜三日供養の法要とは、
「血盆経」のことを指していると思います。

血盆経とは、10 世紀頃に中国で成立した
420字余りの短い仏教経典です。

日本には、 室町時代中期頃には
伝来していたとされます。

その経典では、
女性が生理や出産に伴う出血のために、
死後、女性だけの地獄、
血盆池(血の池)地獄に堕ちると説かれ、
さらに、この血盆池地獄から
救われる方法が示されています。

その救済方法は、親族が法要を営み
僧侶が血盆経を転読すること、
また、女人が血盆経を信心して
書写し所持することで、
血盆池に蓮華が出現して救済されるというものです。

腹痛とイライラに悩まされる八弥様。


血盆経なんて、初めて知ったよ🫠
流石に現代ではやってないよね??😹

初めての生理がきた時に、
母が「今日はお祝いなのよ」と言って、
家族みんながいる夕食に、
御赤飯を出した時は最悪だったな🙀笑


逃亡者を捕まえました

東福一田名部より欠落申候広嶋作左衛門、於宮古=捕参候付、今日大萱生長左衛門同心壱人、横田又右衛門同心壱人付、道中伝馬=て扶持方遣し田名部へ遣ス

東福・田名部(青森)から
欠落(逃亡)した「広嶋作左衛門」が
宮古(岩手)で捕まりましたので、

今日「大萱生長左衛門」と「横田又右衛門」が、同心(警察官)2人を自身の護衛として同行させて、伝馬(人を運ぶための馬)を使って田名部(青森)へ移動しました。


広嶋さんは、どうして脱走したんだろう?😺




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?