見出し画像

なんてことのない日常の話。時々グチ。

ここのところの投稿は少し力が入っていたので、たまにはゆるゆるな日常を書きたい。そしてあまりグチをいうのは良くないけれど、たまには吐き出してもいいのではと思う。だから今日はただただ語ってみようと思う。

卵売り場がわかりにくい

どこのスーパーに行っても不思議と卵売り場を見つけられなくてほぼ100%「すみません卵はどこにありますか」と店員さんに聞いている。

twitterでつぶやいたところ「わかる〜」「私も〜」という意見があった。週末はいつもとは違うスーパーに行くことが多く、そのたびに「卵売り場」を探してスーパーの中を何周かしている。そもそも「卵」のカテゴリーは何なのか。「乳製品」「お肉」「野菜」「豆腐」。どれでも無いことはわかるがどこから探せばいいのか。私の場合はまず「乳製品」の近くをキョロキョロするがたいていそこには無い。次に「豆腐」などを売っているコーナーに行くがそこにも無い。でいろいろと探し歩いて疲れたので店員さんに「すみません卵はどこでしょうか」と聞く。

えっ、そんなところにあったの

初めてのスーパーならまだしも普段行くスーパーでも同様なことが起きる。最近低糖質なスイーツ作りにハマっているため卵は必需品だから本当に困る。そもそも卵はどこの家庭でも必需品だと思うのでもっとわかりやすいところにあればスーパーの満足度が激上がりするはず。しかし、わかりにくいところに陳列するのは「スーパーの戦略」らしいそんなことが書かれている山田ガーデンファームさんのブログを見つけた。

卵はどこの家庭でも必要になるものなので、少しくらいわかりづらい場所にあってもなんとか探し出して買いますよね。この心理を利用し、卵売り場を少しわかりづらい場所に配置して、売り場を見つけるまでに様々な商品を見てもらおうというスーパー側の思いからこのような配置になっているようです!

なるほどねと思いながらも、卵を探しているときは頭の中が「卵」しかないためウロウロはするものの他の商品は目に入っていない。そういう意味ではその戦略はどうなのって思う。

ダイエットが成功しても指は細くならない

今日一ヶ月ぶりに体重計に乗ったら今まで見たことのない数字が表示されていた。ダイエットは成功している。しかし指は細くなってくれない。あるサイトに《身長と体重を目安にした女性の薬指のサイズ》が載っていた。これによれば私は155cmでなので薬指5号〜7号が入るということになっている。しかし5号〜7号どころか9号すら入らない。彼から誕生日に指輪をプレゼントしてもらう際に店員さんから「サイズは?」と聞かれ、小声で「11号か12号…」と口ごもりながらいう。まあ彼は全く気にしてないと思うが、もう少し指が細かったらこの指輪がもっと映えるかもしれない。でもこの指輪を身につけることでいつも力をもらっている。

画像1

指を細くするためにはエクササイズしないといけないのだろうか。YouTubeで「指が細くなる」と検索しては実行しているがあまり変わっていない。指のダイエットは難しいのかもしれない。

電子決済におけるレシート

「支払いはスマートに」をモットーとしているために、最近では「PayPay」や「LinePay」、またはSuicaなど電子決済をよく利用しているが、利用するたびにレシートや利用控えのようなものを複数枚渡される。スマホ一つで買い物できるのにそのレシートをしまうためにお財布を出さなくてはいけないというジレンマ。複数箇所で買い物をするとレシートだらけ。ただでさえ紙の整理が苦手なのに捨てていいのか悪いのか・・・といいながらどうせ記録されているし、食料品などは返品することもほとんどないので捨てることが多い。基本的にズボラだからね。

グチを吐き出したいこともある

最近、毎日あーーーっと思うことがある。なかなか口にすることができず、また口に出してしまったらいけないような気がする。お願いごとがあり「忙しいから無理」と機嫌悪そうにされて気持ちよく仕事できないなんてことが多々ある。まあ他にもいろいろグチりたいことがある。でも基本的には飲み込んでしまう。最近では飲み込みすぎてどうも胃もたれがしている。胃薬くらいではどうしようもないから、時々はかるーくグチったほうがいいかもしれない。

そんなわけでゆるゆると語ってみた。