見出し画像

完璧主義女がミスした時へこみ過ぎて「もうだめだ!」と思ったら読みたい本。|元外コン脱サラベーシストの本棚#3

Facebookではテレビ出演などの画面ショットを上げてうかれているところですが、火曜のノートの更新です。

今回はこちら。

元々女性管理職のために書かれている本ですが、別にバリキャリの人でなくても結構役立つ本かなと思っています。以下アマゾンから引用しますが、

__________________________

女性特有の「キャリアアップを邪魔する12の悪癖」を
コーチングの神様が伝授!

【女性特有の12の悪癖】
[悪癖その1]自分の実績をきちんと言わない
[悪癖その2]あなたの仕事ぶりをほかの人が自然に気づいて報いてくれると期待する
[悪癖その3]専門性を過大評価する
[悪癖その4]人間関係を築くだけで活用しない
[悪癖その5]初日から協力者を得ようとしない
[悪癖その6]キャリアより仕事を優先する
[悪癖その7]完璧主義の罠に陥る
[悪癖その8]喜ばせたい病
[悪癖その9]矮小化する
[悪癖その10]やり過ぎる
[悪癖その11]反芻する
[悪癖その12]自分のレーダーで注意散漫になってしまう

__________________________

特に、私、7-12がすっごく当てはまります(笑)

完璧であろうとするとストレスになる。あなた自身だけでなく周りにもストレスになる。人間はときには完璧になれたとしても継続できるもではないからだ。(11章より)

元々は女子たちからキャリア相談を受けているときにあるあるだなと思っていたこと(特に1,2でひっかかる女の子は多いですね。)が多いと思って購入した本ですが、今では完全に自分が7-12にはまっているな。と反省する日々です。

現在は日本語版を読んでいますが、面白いから時間ができたら原文もあたってみようかな。

前向きに頑張ろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?