マガジンのカバー画像

HINA-BASS

70
ベーシスト程嶋日奈子のnoteの雑記をまとめているマガジンです。 note全体では、 日曜:その週のライブ告知 月曜:お休み 火曜:ブックレビュー 水曜:お料理 木曜:雑記 金曜…
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

With コロナ時代の「異業種"共創"戦略」ーオンライン飲み反省文笑

皆様昨日は私のクレイジーな企画にお付き合いいただきましてありがとうございました。 なんと…

5

With コロナ時代の「異業種"共創"戦略」-5/24 21時から異業種交流オンライン飲み会をF…

こんばんは。程嶋日奈子です。 日々バタバタと走り回っていますが、今夜はまた新しいお誘いで…

8

5月丸々自粛期間になるだけでは済まない音楽業界のミュージシャン・ライブハウスが5…

昨日コロナ対策関係の補正予算が国会を通って、本日(5/1)国の制度として一番期待されていたで…

40

「ライブ中止」が相次ぐ中でミュージシャン同士が傷つけあうのはやめたい。確かにお金…

日に日に私たちアーティストを取り巻く環境が厳しくなっていきますね。 前にも書きましたが私…

15

「ミュージシャンみんなが動画を配信しはじめている」時に次にやるべきことは?-「ラ…

偉そうなタイトルをつけました。 先日は多くの方にnoteを読んでいただき、ありがとうございま…

11

年間Max300本ペースでライブをやってきたジャズベーシストが「ライブ自粛」世論下で探…

こんにちは、程嶋日奈子です。東京でJazz Live Houseを主な活動場所として演奏活動をしている…

29

対策を頑張ってるライブハウス、ミュージシャン、そしてこんな状況でいらしてくださるお客様・・・来れないのも痛いほどわかるよ、、、配信、、、する派しない派いるよ・・・それぞれ言い分あるよ。なのに善意が善意を攻撃するこの感じ。コロナウィルスが落ち着いたあとの音楽業界はどうなるんだろうか。(タイトル長)そして書き始めてみたら本文も長いので2回にわけますーその1

程嶋です。強気な記事を書いたり弱気な記事を書いたり、情緒不安定です(笑)全然週次ルーティンが守れなくなりました。 そりゃ不安定にもなるよね。 ただ、なんとか頑張っています。 大人だからね!! さ、今回は長いかもしれないので、Agenda切ります。 【ライブ会場:開催派】感染防止努力を訴えようとするライブハウスの立場さて、Facebookでは何回かコロナウィルスに対するライブハウスの取り組みをご紹介させていただいています。 元の着想はこちら。 Villageさんの