見出し画像

With コロナ時代の「異業種"共創"戦略」ーオンライン飲み反省文笑

皆様昨日は私のクレイジーな企画にお付き合いいただきましてありがとうございました。

なんと朝の時点で再生が1000回を超えていました。ううう。もうちょっと落ち着いてできれば良かった・・・。

これを直前まで書いていてバタバタでした。

今回のファインディングとしては、

①【情熱】を持って好きなことを仕事にしている人はやっぱり強い

②非常時には【複数の収入元】を持っていると強い

③完全にプロダクトアウトでいける人意外はプロフェッショナルは「マネタイズ」を逆転して考えるべき。つまり自分達はなぜお金をもらえているのか本当に理解しないといけない

④今応援してくれている人は「自分の本当のファン」本当に大変な時に積み重ねてきた「信用」が力になる。大事にすべし

⑤非常時は「本質」が見える。「本質」から逃げてはいけない

⑥〚脱広告〛があたりまえではない業界でそこにチャレンジすることもできる

⑦ライブ+ライブ配信はアリだと思う。価値観は変わる

⑧原材料から作ってみる経験は感謝につながる。ホップに感謝した

など、なかなか名言チックなものが飛び出しました。

業界のかきねを超えているので一つ一つの業界にフォーカスできない分、共通した気づきを得る場になりました。浦川さんもFacebook Liveの可能性を探れたし、私の知人は誠のビールを買ってくれました。

オリエンタルブルーイングさんのビール各種
https://orientalbrewing.stores.jp/

ソムリンさんの
「コロナ支援限定✨【海男×ソムリン】世界初の牡蠣「フレーバーオイスター」とワインの極上マリアージュセット🍷」
https://sommelin-wine.stores.jp/items/5eb960fc55fa0348c43fe35e

放送中には飲みませんでしたが、実は飲み会自体は2時まで続いたので、私はサークルさんのワインもいただきました。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3594149333933916

すごい二日酔いです(笑)

動画はちょっとの間残しておきます。

こいつらいいこと言ってんな!と思った方は是非〚サポートをする〛あるいはこちらから応援をお願いいたします。


またメンバー変えて第二回もやってみたいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?