
自分の値段の付け方
スキ
21
フリーで仕事をしていると、自分で自分の商品やサービスに値段を付けなければならないケースが増えてくる。
そこで頭を抱えてしまう人は多いだろう。
おそらく多くの人が
「これを作るのに3時間かかるから時給1,000円として3,000円」
と「時給計算」で考えがちである。
これは全くの間違いではないけれど、あまりいい考え方とは言えない。
それでは、どのように自分に値段を付ければいいのか?
この記事は、単体で300円です。
この記事の入ったマガジンは、10本以上読めて1本あたり100円以下です。
マガジンの記事は今後増えますし、マガジン代金は値上げすることもありますが、一度購入したマガジンは追加料金なしでお読みいただけます。
長い目で見ると、とってもお得です。よろしければ、マガジンの購入をおすすめします。
この記事の入ったマガジンです。
有料記事を単体で読むよりダンゼンお得になっています。これからもどんどん記事が増えて行きます。
自分の値段の付け方
陽菜ひよ子 / イラストレーター&漫画家&まちづくりジャーナリスト
300円

著書「ナゴヤ愛 」(秀和システム)好評発売中。2006年ダイヤモンド社・2015年PHPより出版。中日新聞広報誌にて取材+コラム連載中。代表的なイラストのお仕事はNHK Eテレ「すイエんサー」。インタビューとひよことプリンとネコが好き。http://www.hiyoko.tv/