ハウス・オブ・シセイドウの想い出
資生堂パーラーのチーズケーキをいただいた。
この「パーラー」という呼称の持つ
何とも言えない懐古感、いや昭和感と言ったらない。
資生堂が1902年(明治35年)に銀座に
アメリカナイズされたカフェを開いたときには
「資生堂ソーダファウンテン」だったそうだ。
なんだか、今の感覚だとこっちのほうがしっくりくる。
それが1928年(昭和3年)に「資生堂パーラー」の名で
洋食レストランとして生まれ変わった。
ハウス・オブ・シセイドウとバルビエ
資生堂パーラーは、モボ・モガや芸者衆、歌舞伎役者、作家など
多くの文化人を顧客に持っていた。当世一流の粋な人々が集う場所だった。
そう、資生堂パーラーがオープンした頃は、モボやモガの時代。
世界はアール・デコ大全盛の時代だったのだ。
お恥ずかしながら、資生堂パーラーには入ったことはないのだけど
ハウス・オブ・シセイドウで展示を観たことがある。
アール・デコの代表的画家・ジョルジュ・バルビエの絵は
そんな資生堂パーラーにピッタリな展示だった。
バルビエは20世紀を代表する画家のひとりであり
前述の通りアール・デコを代表するイラストレーターでもある。
バルビエはファッションの造詣が深かったそうで
このイラストも、ドレスが本当に素敵。
イラストで描かれたファッション雑誌のような展示だった。
アール・デコは、アール・ヌーヴォーの次の美術様式。
植物の曲線美が特徴のアール・ヌーヴォーに対して
無駄を排したモダンなデザインであることが特徴。
アール・ヌーヴォーの代表的な画家であるミュシャに比べて
バルビエの知名度は日本ではとても低いのがとっても不思議。
ハウスオブシセイドウは、当時並木通りにあった資生堂本社ビルの
1・2階で運営されていた。
惜しまれつつ、2011年3月の本社ビル移転の際に閉館。
残念!って、10年近く閉館してたことも知らなかったくせにね。
資生堂パーラーのチーズケーキ
そんなわけで、いただいたチーズケーキ。
濃厚でおいしい!
これぞ、ザギンの味。
ごちそうさまでした。
(2020年2月28日大幅改稿。タイトル「パーラーとテーラー」より変更)
もし、この記事を読んで「面白い」「役に立った」と感じたら、ぜひサポートをお願い致します。頂いたご支援は、今後もこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。