見出し画像

「自分にしかできないこと」と「誰でも1冊は本が書ける」は同じ意味なのだ

イラストレーター・取材&コラムニスト・陽菜ひなひよ子です。

普通に生きていると、「本を出版すること」は、自分とは遠い世界のことのように感じますよね。15年前のわたしもそうでした。そんなわたしでも、気づけば3冊の本を出版していました。

こんなわたしでも本が書けたのですから、誰でも本は書けます。なぜそう思うのか、その根拠について書きたいと思います。


誰にでも1冊は本が書ける


わたしは最初、イラストレーターとしてデビューしましたが、そのきっかけは「ライター講座」でした。

この記事は、単体で300円でご購入できます。
この記事の入ったマガジンは、10本以上読めて1本あたり100円以下です。
マガジンの記事は今後増えますし、マガジン代金は値上げすることもありますが、一度購入したマガジンは追加料金なしでお読みいただけます。
長い目で見ると、とってもお得です。よろしければ、マガジンの購入をおすすめします。

この記事の入ったマガジンです。

続きをみるには

残り 2,005字

このマガジンを読むと、SNSをはじめとしたメディア運営のコツがつかめます。また、出版を目指す人にとっても有益な情報を1本100~300円程で載せるので、すでに10本以上載せているのでマガジンを購入する方が得です。

商業出版に至った経緯、出版方法についての考察、読まれるメディア運営方法について。今後どんどん記事は増えて行きます。2021年9月に500円…

期間限定 PayPayクーポン利用で最大5%pt付与

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
陽菜ひよ子 / インタビューライター&イラストレーター

もし、この記事を読んで「面白い」「役に立った」と感じたら、ぜひサポートをお願い致します。頂いたご支援は、今後もこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。