見出し画像

子育てには 何がいちばん 大切なのか

私は、高齢出産だったので、子育てについて、いろいろ思う時間はあった。


子供には
丈夫なからだ
おれない心
つかえるあたま

を持たせて送り出してやりたい、と思った。


なので、幼児期には、あれこれとかなり手をかけたとおもう。


しかし、、、、だ。


たとえば、リトミック。
生のピアノ演奏で体験できる場所に連れて行ったら、
だが、子供は大泣き。
一秒も楽しんでなかった。

また、幼児期にはよいといわれている、裸足保育をしている幼稚園に入れたら、感覚がいやで、つま先立ちで歩いていた。

そう、息子は、子育て本でよい、と言われることが、かなりの割合で裏目に出る子供だったのだ。



親は、というより、親のわたしは、見返りを求めていた、いや、いるのだとお思う。



自分で、子供を尊重している、と思っていても、イメージどうりにならなくて、
[がっかり]
している。

ということは、
[イメージどうりを期待して]
いるからだ。



結局、子供なんて、マニュアル化できない存在なんだ、

という思いになったのは、もう、幼児教育などいらない年月がたってからだ。

今でも、そう、言い聞かせているくらいだ。


いじりすぎたのかな、、、



息子の幼稚園のお友達のお家は、お菓子も好きなだけ食べさせ、夕食だって、オムライス一品のような内容だった。

でも、子どもたちは、情緒が安定している。問題もないから、お母さんも笑顔、こどもも笑顔、という、好循環だ。

親が全てではないし、子供が持って生まれたものもあると思う。

でも、その親子の組み合わせなりに、笑顔の好循環をつくれたら、自己肯定感が育ち、子供はいい人生を歩めるはず。

いいかえれば、自己肯定感を育てることが大切で、習い事や、ちいくの訓練は、その手段のひとつにすぎなかったのだ。


子育て情報が溢れている中で、何を信じたらいいかわからなくなってる親も多いと思う。

そんな時は、とにかく、食べさせ、寝かせて、笑顔で接するに集中してみてほしい。

多分、それだけで子供は幸せいきのパスポートをてにいれるんじゃなんじゃないかって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?