マガジンのカバー画像

動物愛護の色々

17
日本の動物愛護法や海外事情など、社会ネタをまとめます
運営しているクリエイター

#犬のいる暮らし

繁殖を禁じられたブリーダー⑧:「欧米では…」???

前回は日本で行われている犬の生体販売について、改善して欲しいと思う点を改めてまとめました…

繁殖を禁じられたブリーダー⑥動物福祉向上のためには?

前回は、ノルウェーで行われた犬の健全なブリーディングに関する控訴審(第2審)の結果をご紹…

続報①:「公益法人」が動物愛護法違反?

以前、「公益社団法人日本犬保存会の複数の幹部が、動物愛護管理法で定められた取扱業者登録を…

改正愛護法のその後③小泉大臣の発表

先週の水曜日(8月12日)に、環境省・自然環境局が第7回の「動物の適正な飼養管理方法等に関す…

「公益法人」が動物愛護法違反?

6月5日付けの朝日新聞に、こんな記事が出ていたのをご存知の方も多いと思います。「公益社団法…

改正愛護法のその後②大きな積み残し

前回は、改正された「動物愛護法」 に伴って、来年6月から繁殖業者やペットショップなどの動物…

改正愛護法のその後①悪質事業者の排除

みなさんご存知のように、「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年6月19日法律第39号)」(以下、改正愛護法)が昨年成立。1年の猶予を経て、今年6月から段階的に施行が始まりました。 殺傷や虐待の厳罰化が始まった 殺傷・虐待・遺棄を厳罰化する条項によって、愛護動物(ペット)の殺傷に対する罰則は、「2年以下の懲役又は200万円以下の罰金」から「5年以下の懲役又は500万円以下の罰金」に引き上げられました。 虐待や遺棄には従来からの「100万円以下の罰金

英国動物愛護事情③日本が学ぶこと

飼い主は、繁殖業界の裏で何が実際に行われているのかを知ってください。そして常に、「その子…

人生初!「のり弁」をいただきました!

と言っても、コンビニで売ってるお弁当ではなく、 偉い方から頂くヤツです。TVや雑誌などで見…

ひめりんごの一大事!… ワクチン接種は本当に慎重に

「ひめりんごが死んじゃう!」って思いで眠れない夜がありました。 ワンコのことは割と勉強し…

英国動物愛護事情②「暗黒面」から思うこと

前回、イギリスの「ルーシー法」をご紹介しました。生後6か月未満の子犬・子猫をブリーダー以…