見出し画像

早朝の空のあまりに美しく。

今朝は不燃物のお当番でした。
班長なので、小屋からガードを出して、それぞれのゴミの置き場に立てました。
仕事場での不燃物当番で、班長をするのは初めてで、ちょっと緊張していました。

一人で5時半過ぎに出掛けて行き、あれこれセッティング。
順番を間違えないようにと今までのゴミの日に、セッティングの順番をスマホに写真を取ること2回。
ちゃんとできるか心配でした。

セッティングが終わった頃にはすぐにゴミ出しをする方が来られました。車で来られます。
私がごみを捨てる場所を間違えないように確認していたら、

これは本来こっちなのよ・・・。
厳し過ぎるのよ!

とむしろ教えていただくという有様です。
まだパラパラとしか来られないうちに、だんだん明るくなっていく空をふと見上げると、まあ、なんと美しい。

私は空を見るのが大好きです。
飛行機に乗ると、持ってきた本のことを忘れてときに窓から飛行機の下にある雲を眺めてばかりいます。
昔、学部の同級生の男子が、清水寺まで産寧坂を歩いて行ったとき、

この世で一番美しい芸術作品は何だと思いますか?

と訊かれて、

さあ、なんやろ?

と答えたら、

僕は空だと思います。

と言ったので、さすがは文学部のホープやなあ・・・。

と感嘆していたら、それは彼のオリジナルでないことが後で判明。
もう、どうしようもないやっちゃな!

なんて美しい。
今日は初めて雲が重層的に動いているのがわかりました。

最初見たときの雲の縮れ方がもう美しくて、でもよーく見ると、その上にしっかりとした雲があります。動き方の速さに差があるので、上空の雲の下を縮れ雲が動いて、それはまあなんとも美しい。

しばし、首が痛くなるくらいに眺めていました。
そういえば、旧センター試験にもめずらしく七言絶句の詩が含まれた漢文の問題が出題されたときを思い、その詩の壮大なスケールに、論題とは違った詩作をしても結局いつも首席だった主人公は泥酔して眠った後に一瞬で書いた詩であってもやはり首席だった、という話を思い出しました。
ああ、この空の上に天球を見たのだったなあ・・・。
恋をしてしまいそうな素敵な人でした。ロマンある科挙に挑んだその彼。

しばらくして班の方々も出て来てくださいました。

立っていると、何やかやと最近のおもしろい話になったりします。

若者が結婚しなくなって、諦めモードの私たち世代と、やっぱり結婚してほしい、好きなように生きることがいいわけではないという少し上の世代の方々。
あるいは断捨離がなかなかうまく行かない話。
素敵なお散歩の話。

その中で、1人の方がある人のお庭にある気になっているおもしろいお花?の名前をそのお家の人に尋ねておられました。
そのお話を聞いて、私もそのお花が見たくなり、全員で見に行きました。

なあんと、先日から私の中で話題の檀の木でした。


初めて見た檀の木。本当に可愛らしかった、写真写りがあまり良くない。

初めて見て、私は感嘆の声を上げました!

これ、檀の木です!
5~6月ころに白い花が咲きますよね?

お家の方もご存じなかったのでした。

可憐で可愛い実でした。
ご夫婦で話題になっていたお花について、私が先日から気になっていたことがつながりました。

私、盆栽でもいいから家で育てたいと思っていたんですよー!

ついでに私は真弓です・・・。

とアピールしておきました。
白くて丸い弓になるんですよね・・・。

なんて素敵な出会いでしょうか?


それから、先日から話題の推しに会うことができました。
向こうから大きな袋をたくさんお持ちになって、こちらに来られるご様子を拝見して、いつも話題にしている方が実物として現れたので、笑わないように、

落ち着け、落ち着け。

と心で唱えていました。

あちらの方で、

お疲れ様!

と年配の奥様がおっしゃっているのにお答えされているお声は、なかなか低くていい感じ。先刻からごみを漁ろうと虎視眈々鎮座まします黒々した、丸々と太ったカラスの存在をお気にされ、そのカラスをチラチラご覧になるご様子がまた素敵です。ちょっと少年みたいで、可愛くて・・・。
どうも純情なパパさんのよう。
それはそれは可愛いお嬢さんとラブラブなご様子だったから、あの感じで一緒にいられるのなら、まるで恋人同士の親子かな?

なんてことなく、ペットボトルの袋を開けて、入れやすいようにしていると、

すみません・・・。

と言ってくださいました。あら、初めてまともにしゃべってくださった。
って、すみません・・・、がまともって・・・。
夏にもすみません・・・、くらいはおっしゃっておられました。
なんやねん、この二重敬語は。
でも、こないだ、廊下ですれ違ったときには見事に身体を交わされ、お忙しそうで、愛想もくそもありゃしない。当然相手が町内の人だとか意識している暇もないし、判別したとしても面倒くさくて挨拶などしないでしょう。それが礼儀というものです。私もそう思っています。だから変な挨拶などは絶対にしない。

いいではないですか。
激務の朝に、出勤前に、ちゃんとゴミ出しなさるなんて。
尊敬しちゃう。
夫の業界では、夫にゴミ出しさせると怒られたとかなんとか。
させたことがないので真偽のほどはわからず・・・。

この話は友人とのおしゃべりに取っておこう。

ああ、初の不燃物の時の班長を終えました。
もう一回あるけど、一回やればコツがわかります。

早起きは三文の徳。
いや、早起きで家事ではなくて外に出るのはたくさんの徳です。

空が青い。雲がきれい。
素敵な木に出会える。
その他情報収集。
そして推し活の半分。

あらら、随分お得なゴミ当番でした!

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。