見出し画像

パソコンを遂に替えた!ー開業当時の思い出と男性と

昨年には届いていたパソコン。
構成をしてもらい、セキュリティ関連もばっちりしてもらって、二台のパソコンが使えるようになった。

以前のパソコンのうち、一台が家で使っていたのに相当に使いにくくなったので、仕事場と自宅とを毎日運んでいた。
デスクにいつもある状態でなく、出し入れする形になっていると、本当に使いにくいもので、ブログなどもさらっと書けなくなる。
仕事が滞る。
まだキーボードとの感覚が馴染んでいないが、それでもいい仕事してくれる。

ずっと前、開業したころは何にもできなかったことが(とはいえ、初心者の強みである蛮勇で、無料のHPを一週間で作成した。)、今ならあっちこっち勝手に入ってあれこれできるようになった。
おかしなもので・・・。

思えば、パソコンを使い始めたころは自分のパソコンを持たず、居候状態で使っていたので、今自分のパソコンを持って勝手にあれこれできるようになるなんて、ほんっとにおかしい。(笑)

そうおかしい。

当時、私がスマホを持ったといって男子生徒に笑われた。
それも数人。
あれってどういうのだろうか?
男子生徒って、どうも私を何かができない状態に置いておきたがる。

ものすごくおかしい話だったが、最初、国語だけ私の指導を受けていた生徒が、そのうち英語、そのうち教室のあれこれをするようになり、教室もあれこれ整ってきたころに言った。

先生、彼女とか奥さんにするの、いややわ・・・。
なんでもできていって・・・。

と言われた。
口には出さないが、私にあまりできるようになってほしくない男性があちこちにいた。

そして、今、私は難関大クラスの男子にちょっとやられている。
そう、やられているのである。(笑)

書きながらわかってきた。
開業当時を思い出した。
それも一人はとんでもなく好きな、というか考え方が気の合った生徒だった。

一緒にいる女性ができるようになったら嫌だ説は散々聞いてきたし、その昔、小さな息子が、私が初めてピアノで大曲の聞かせどころのあるフレーズを弾いたとき、

認めがたい・・・。

と、自分も真似したが、当然にできず、

ママ、ピアノでは負けるけど、バイオリンでは負けないからね!

と、ほんっとうにらしくない、潔くない発言をした。イヤーな奴!
こういう奴が、女性に対してよろしくない発言をこれからするのではなかろうか?(笑)

どっかでそういうたぐいの言動をしていたら、張り倒してやりたい。
現場が見れないが・・・。

だいたい、男性というのは、自分よりちょっとでも何かできるとあれこれ言う。そういうところを超える器の大きさが魅力的である。

だから、『虎に翼』の優三さんに人気が集まっているのであろう。

今日は、妊娠中の寅子が、仕事のし過ぎでぶっ倒れた。
穂高教授の発言が、物議をかもしそうである。
そのことをネットで知ってから番組を観た。

寅子に非常に感情移入してしまう。
でも、穂高教授の本音がどこにあるのかはまだ明日以降の回を観てみなければわからない。

この人はいわゆるダブルバインドの人なのか?
本当に寅子たちを、時代の犠牲者にするつもりなのだろうか?
結婚をしないと思い込んでいたのだろうか?
それとも時代の流れを予測していなかったのだろうか?

どうとも考えられるし、この先生自体が、そもそもの男女観から抜け出せていないのかもしれない。
正直わからない。

でも、ただ言えるのは、こっちの味方だと思って、強く頑張ってきたのに、急に、それもちょっとばかり成功したころに、あっち側に行ってしまう人っている。
それまで先駆者である誰かの味方のような顔をしていながら、まるで失敗するのを待っていたかのように、できなくなるころに決まって何か言いだす人。

どこかで私もそんな経験をしてきたような気がする。
誰かを頑張らせておいて、その成果が出かけたら、成果だけを持ち逃げするような?実にがっかりさせられるような経験。

さて、穂高教授はどういう人なのだろうか?
ドラマの流れの中にいるから、実は穂高教授が、とんでもない狸みたいな人であっても、意外に理論追求型で、理想ばかりを追って語っていたのだとしてもありだと思う。

言っていることは正しい面もある。
お母さんという役割は、誰にも代われない。

さてどうだろうか?
母親と仕事に対する価値観の違いもある。
仲間がどんどん仕事を辞めていく中で、自分だけは、という思いもわかる。
でも、一方妊婦である。

どちらをどうする?
これからの女性の生き方にも大いに関わっている選択を寅子にさせている気がする。

だから女は・・・、と言えない状況になるのを怖がっているのは男性かもしれない。

さっき言った男子生徒たちは、なんだかんだ言って、私の上げ足を取っているように思えてならない。
それでいて指導は受けたい。

彼らは何がしたいのだろうか?
ほんっとうに効率的でないと思うけど?

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。