見出し画像

再就職にむけて

お久しぶりです。

ただいま有休消化中でしたが、
それも今日で終わり。

仕事に行かなくてよくなってから、
やりたいと思ったこと、
やりたかったことをして充実しています。

退職を決意してから考え、
やりたいことが見つかり、
勉強だけではなく、自分を見直し、
時間を見直し、思考を見直し、
仕事にするにはもちろん簡単ではなく
奥が深いと思い知らされています。
このままでやりたいことだけで
生活できるわけではない。
あと、仕事していたときと比べて
周りとの会話が減り、寂しさも感じました。

そんな中、再就職にも動いていました。
たまたま見ていた求人に
子供が小さい頃に行っていたお店が
掲載されていました。
見た瞬間に"ここで働きたい"と気持ちが
沸いていました。
ひと通り目を通し、すぐに応募しました。

後日、採用担当者より連絡があり、
履歴書・経歴書・自己PR書の提出。
1日かけてなんとか作成できました。
(こんなにも時間がかかるとは思っても
いませんでした。)
わたしのこれまでを振り返ることも
できた時間でした。

その後、しばらく連絡がなかったので
書類で落とされたと思っていたら
連絡がありました。

お話を聞きながらホームページを見ると
今までわたしが経験したことがない量の
試験内容でした。
(今、思うと私が知っている以上、
いやそれ以上のお店なのでこれくらい
あるのだと納得がいきました。)

送られてきた書類には
会社概要などの書類が多数、
全てに目を通して感想をまとめたり、
お店で取り扱っている商品を
制限時間内にラッピングをして成果を
メールにて連絡。
その商品で遊び感想文の提出がありました。
他にも当日までにダイビング練習や
関連のことを調べたりもしました。

面接当日は緊張もしていましたが、
私だけではなく他の方も見えて
何故か安心しました。

試験は
1. ラッピングはバッチリ。
2. 面接時に必要な書類の記入は時間内に全て記入できず。
3. 適性検査は慎重派のわたしは1つずつ正確に行うことで問題が全然解けず。
4. 一般常識(算数)は10問中2問しか解けなかった。(甘かった。今、検索すれば類似問題が掲載されてました。)
5. タイピングは他の方のスピードを聴きながら途中何度か間違い、直しながらだったので時間内には全て打てませんでした。
6. 表作成ではExcelはできるけど、スプレッドシートは始めて、聞きながらなんとか取り組めました。
7. 面接は質問された内容に答えられたかが不安なのとまた緊張してしまい最初声が震えてました。

休憩などで他の方とお話して分かったことは、みなさんそれぞれにここまでの経歴があり、素晴らしい方ばかりでした。

試験はダメダメでしたが
やれることはやったし、
これまでやったことがないことや
知らなかったことが全て学びになりました。
結果はまだですが…
次に進むべきだとは思っていますが、
踏ん切りがつかないわたしが
立ち止まっています。

最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。
応援してくださる方は♡やフォローをしていただけると励みになります。
いつか片付けを仕事する日を夢みて✨

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,835件

#今こんな気分

75,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?