見出し画像

entwine TOHOKUのフライヤーのこと

フライヤーは小さなツールではありますが、バイヤーさんや顧客へ送付したり、お店でフリー配布するなど、ターゲット層にダイレクトに届く広報物ですし、イベントのイメージを作るうえで重要なツールになります。

フライヤーのデザインコンセプト

entwineでは、衣・食・住さまざまなジャンルの、良いもの・丁寧に作られたものが集まります。

なので、デザインのコンセプトは、直球に、「おしゃれで、良いものがありそう」というイメージを持ってもらうこと。

近寄り難いハイセンスさではなく、ほどよい親近感と、盛岡市という土地が持つ、カルチャーも感じるものを目指しています。

コンセプトが安易では?と思う方もいるかもしれませんが、デザインコンセプトは、単純で良いと思っています。いろいろ作業し続けていると、わからなくなる時というのが、実は、時々あります。そうゆうときにコンセプトに立ち戻る必要が出てくるのですが、単純だと頭が整理されやすい。デザインは〈初めてそれを見た誰か〉が「そう感じるか」という、視点が大切だと思います。コンセプトは、複雑にせず、単純な言葉で表せるくらいでいいと思っています。(多数が関わる場合は、明確にする必要があると思います)

建物の特徴を生かしたデザイン

entwineの会場は、赤い屋根、ツタ、窓が特徴的な歴史的建造物の旧石井県令邸。デザインもそれを生かしました。

画像1

▲ 1st flyer
初回なので、開催場所をすぐに認知してもらえるよう具体的な表現に。


画像6

▲ entwine MARKET IN SENDAI flyer
仙台で行われたエントワインマーケットのフライヤー。ショッパーに見立てたデザインに。


画像2

▲ 2nd flyer
畳まれた状態から、どんどん広がっていくワクワクを感じるものに。


画像3

▲ 3rd flyer
連続で貼っても繋がるデザインに。特色のゴールドと赤を使用。マゼンタ寄りの赤を使用し、洋を感じるカラーに。3は窓を思わせる形に。


画像4

▲ 4th flyer
真上から見た屋根がモチーフ。4も意識した縞模様は、抽象画やバウハウスを連想させるようなデザインに。


画像5

▲ 5th flyer
5回目という節目なので、印象付けてきた赤から離れて別の雰囲気で。6回目へ向けて新たな展開を思わせるデザインに。

イメージをつくる大切な要素

フライヤーやweb、イベントに関連する広報物は、たとえ小さなものであっても、そのイベントのイメージをつくる大切な要素になります。

これは、イベントに限らず、企業や商品などでも同じです。

どんな風に見られたいか?どんな印象をもってほしいか?
コンセプトを立て、ヴィジュアルで表現し、
イメージを構築・統一していくのが、
グラフィックデザインの役割のひとつだと考えています。

前回もお話しましたが、作ったものの横にコンセプトシートはくっつけてあげられません。言葉で説明しつくせないからこそ、カタチで表現する。

これからもentwineが長く続く良いイベントになるように、グラフィックデザインで力になれればと思っています。

entwine:entwine-tohoku.com

いいなと思ったら応援しよう!