見出し画像

社会人で金欠になってこっそり短期バイトで月8万稼いだ話


社会人3年目にまさかのアルバイト

今から約5年前の話になります。25歳くらいでしょうか。1カ月限定で短期アルバイトをしていました。

補足しますと、まず副業としてやっていたわけではありません。なぜその時期に1カ月だけやったかというと理由は2つ。

①当時出費がかさみ家に借金をしていた
②次の転職先で働くまで1ヶ月ニートでヒマ

①の理由が主たるワケです。当時彼女と同棲して二人で共通の貯金箱として貯めていた口座があるのですが、そこに手を付けてしまいました。なお、短期バイトについてはこっそりとは書いてますが、彼女には了解の上でむしろ働けと言われ、働きました(笑)

そして②だったこともあり、ちょっとやってみるかと奮起し始めました。当時転職するまで働いていた会社の退職日と次の転職先の入社日までの間が空いてしまい、つまり一時的に無職の期間が1ヶ月ほどありました。

やった結果として思うのは、結構楽しかったなと(笑)社会人になってからというのもあり、非常に貴重な経験でした。ただ、正直今やれと言われても、あまりやりたくないですね。肉体労働はしんどい・・。

どんなバイトをしたのか

仕事内容

いわゆるイベントスタッフ。イベントの会場設営や撤去を行っていました。具体的には、野外での点と設営や机、パイプ椅子の設置とその撤去等。

イベント内容としては、なんかの資格試験会場や就活イベント、〇〇エキスポというようなご飯系のイベントが多かったですね。ライブとかではなかったのが個人的には残念。

時給

たぶん1000円くらい。早朝もしくは深夜だと1200円くらい。2019年当時ではだいぶ良い時給だった思います。交通費も出してくれたのでよかったです。

周りで働いている人

やったことある人はご存知とは思いますが、(強面の)正社員もしくはバイトリーダーとしての先導役が1〜2人いて、あとは全員寄せ集めのバイト。

学生が多かったですが、わたしと同じ社会人やフリーターの方もいました。年齢も10代から50代まで幅広い印象でした。

働き方

働く場所はその時々で異なります。大体その最寄りの駅前に集合して正社員の方が先導して一緒に働く場所に移動して働くといった感じ。

どのくらい働いたのか?

週4くらいは働いていたと思います。1日の働く時間は日によってまちまちですが、だいたい6〜8時間くらいは働いてました。週2万×4週でたいたい8万くらい稼いだと思います。

やってみてわかったこと

  • 割と簡単に稼げる(1日1万くらい)

  • 時間は移動も含め結構拘束される(日給1万なら8時間くらい)

  • 体力がないと続かない

まあ肉体労働という意味で10万くらいを手っ取り早く稼げる点ではこうした短期バイトは思考停止の自分にとっては楽てしたね。

短期的には良いけど中長期は・・・

未経験のことをお金もらってできるというのは新鮮だし、楽しかったです。いちおう人様の役に立ってるわけですし。

期限を決めて、短期で一気に稼ぐには良いバイトだと思いました。また、運動するという意味で捉えてもいいかもしれません。ジムに行ってもお金はもらえません(笑)

でも、楽しかったと思えるのは、1ヶ月という期間を設定したから結果的にそう思えたという部分はあります。肉体労働がメインの仕事だったので、正直体は日に日にしんどくなっていきました。

まあいまだったら、多少の貯金もあるのでそんなことはしません。でも、あの頃にもどって同じ状況下だったとしてやるかと言われればやります。出来ます(笑)

貯金の大切さと浪費の代償を身にしみて感じた1カ月でした。積立投資頑張ろ(笑)