見出し画像

"仲間"勢揃い。Snap Grip 周辺アクセサリーのご紹介【SHIFTCAM・その2】

🟥まえがき

⏬合わせて読みたい

前回は、SHIFTCAMのMagSafe対応カメラグリップ、Snap Gripのご紹介をさせていただきました。

Snap Grip単体でも便利なのですが、実はこのコにはSNS活動を更に盛り上げてくれる"仲間達"がいるんです。もちろん、皆MagSafe対応です!

今回は、その"仲間達"「Snap Pod」「Snap Light」「Snap Shoe」の3つをご紹介いたします!

~今回の流れ~

🟥三脚にも自撮り棒にもなる!Snap Podのご紹介

🟥被写体と貴方をキレイに照らす、Snap Lightのご紹介

🟥照明やマイクを取り付けられるマウント、Snap Shoeのご紹介

🟥すべてを合体させると…

🟥三脚にも自撮り棒にもなる!Snap Podのご紹介

まずはじめに、1つ目の仲間、Snap Podのご紹介!

🔴内容物

外箱。
クイックガイド、パンフレット、Snap Pod。分離した状態で納められていました。

🔴三脚にも自撮り棒にもなる!

組み立てたもの。コレが三脚モード。脚はこれ以上は広がりません。もっと開く事ができたら尚良かったかなぁ🤔。
ボールジョイント式でフレキシブルに可動が出来ます。

青矢印方向に回せばで弛める事ができ、赤矢印方向に回せば締め付けてボールジョイントを固定する事が可能です。
ちなみに、ネジは1/4インチサイズなので、このように同サイズのネジ穴なら他社製品でも取り付けられます!
脚を畳めば、自撮り棒モードへ変身!磁力は強力なので、強く振り回したりしない限り脱落する心配はありません。

ちなみに、三脚部分はシリコン(のような材質)で被われているので、握った時にすべりにくいのも好印象。

Snap Pod自身が軽いので、数分程度の撮影なら苦にならない重さなのも良いです。
筆者の相棒に装着したもの。ご自身やお友達と一緒に写りたい場合などは垂直に立てて…
お料理写真など手元付近を撮りたい場合は、このように傾ける事も。

🟥被写体と貴方をキレイに照らす、Snap Lightのご紹介

お次は、貴方だけのスポットライト、Snap Lightのご紹介!

🔴内容物

外箱。
パンフレット、クイックガイド、Snap Light、メタルシート、充電用USB-A to Cケーブル。

🔴外観

真ん中には鏡もついていて、自撮り前に自身の身だしなみをチェックする事も。鏡部分の保護シールが付いたまま😅。
このように開く事もできます。充電端子は安心のUSB-C。その上にあるのが電源ボタン。

ちなみに、バッテリー容量は300mAh。充電にかかる時間や点灯持続時間は検証していないので分かりません💦。すみません💦。ですが、ものの数分程で切れる事はないと思われます。

🔴シチュエーションに合わせて調整できる、4段階の強力LEDライト!

電源ボタン長押しでLEDが点灯します。もう一度長押しすると消灯。点灯後はボタンを短く一回押す毎に輝度を一段階強くする事ができます。コレが弱。
中。
強。
最強。う~ん…。写真じゃ伝わりづらいですね…。最強だとかなり眩しく、思わず目を細めるレベルで強力に光ります😎。

これだけ輝度が強ければ、敢えてカメラ照明として使わず、ポケットにSnap Lightをしのばせておいて懐中電灯🔦代わりに使うという活用法もありかもしれませんね😃。

🔴被写体と貴方をキレイに照らす!

このように、先程ご紹介したSnap Podに合体させる事も。もちろん、Snap Light単体での装着も可能です。
インカメラで撮影する場合も大丈夫。このようにインカメラ側まで開くので、ご自身をキレイに照らす事も問題なくこなします!

🟥照明やマイクを取り付けられるマウント、Snap Shoeのご紹介

最後に、他社製の照明やマイクを取り付けられる地味だけど凄い奴、Snap Shoeのご紹介!

🔴内容物

外箱。
メタルシートとSnap Shoeだけのシンプルな内容。

🔴マウント部分

表側から撮影。プラスチック製だけど、しっかりとした作りに感じました。
裏側から。
もちろん単体で装着が可能。

🟥すべてを合体させると…

前回、そして今回ご紹介したSnapシリーズをすべて悪魔合体させる事も!

一体、どんな風になるのか…⁉️

ジャン!

中々かっこいいですね。まるで本物の一眼レフ📸のように見えなくもないです😃。

ちなみに、Snap Podを外すとより一層一眼レフっぽく見えます😂。ご覧下さい😂。

どうでしょうか?

🟥あとがき

如何でしたでしょうか?

今回は、Snap Grip周辺アクセサリーのご紹介でした。少し駆け足気味のご紹介になってすみません💦。

各製品を一品一品、一記事にしてレビューすると間延びしてしまうと感じ、ひとまとめのご紹介とさせていただきました💦。

次回は久々の、ふるさとを語る・ばんえい競馬シリーズ、BG1(中央競馬のG1に相当)「ばんえいオークス」の模様を動画で投稿予定です!

ふるさとを語るシリーズは他にも色々と面白い事を考えておりますので(まだ秘密です😁)、お楽しみに!

それでは、今日はこの辺で🤗。

また会いましょう☺️。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

#おすすめガジェット

4,069件

よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!