見出し画像

#2 バイブス×取捨選択×余白(ゲスト:にしゃみーさん)

こんにちはこんばんわ、YOWATARI RADIOです。

第2回目からnoteにも抜粋した内容やラジオで出たリンクなどを投稿していきます。
ちなみにYOWATARI RADIOって何?という方は以下説明を見てね。

YOWATARI RADIO(ヨワタリラジオ)は、デザイナーの背景を持つ器用貧乏な2人、こぎそ(@kgsi)とたに(@hiloki)が、デザイナーやエンジニアなどのキャリアや将来の展望についてゆるく語るラジオ番組です。ゲストを招いたトークを中心に不定期に収録、公開していきます。 感想や質問などはtwitterでハッシュタグ#yowatari_radioをご利用ください。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/yowatari-radio

今回はゲストにRimoのプロダクトデザイナー・にしゃみーさん(@NishaMe1024)をお招きしてお送りします。

今回のエピソードの概要

今回の内容は、にしゃみーさんがデザイナーをつとめるRimoで提供している文字起こし機能と、3/9にリリースされた要約機能を使ってみました。

実際に文字起こし&要約してもらったから抜粋した内容は下記👇

  • ゲストはRimoのプロダクトデザイナーの西谷歩(にしゃみー)さん

  • 新卒で、最初からデザイナーとして働いている

  • デザイナーになったきっかけは大学でヒューマンセンターのデザインを知り、UX/UIデザインに興味を持ったこと

  • バイブスで生きている

  • リーダーとしてマネジメント的な役割も担当していた

  • 葛藤:リーダーになるかどうかの決断をする際、自己肯定感が低く、プロダクトデザイン領域での成功体験が足りていないと感じていた

  • 解決策:自分が何を納得しているのか、何が好きで嫌いか、何をしたいかを書き出し、プロダクトデザイン領域は楽しいと思って取り組んでみようと決めた

  • やらないことも明確に整理しておくことは大事だと考えており、「やらないわからない」という項目に書き込んである

  • スタートアップに転職した理由は、副業で一緒に物を作って楽しかったから。知り合いと一緒にバイブスを感じながら仕事がしたかった

  • 30代後半までに北海道で独自の文化を生み出せたら良いと思っており、余白のデザインをするコンセプトで何かを作りたいと考えている

参照リンク

にしゃみーさんのアカウント

にしゃみーさんのキャリアに関するご自身のまとめ

Rimo Voice - AIでカンタン文字起こし


明日の元気の素になります。