見出し画像

バルセロナ・スペイン調べ〜子連れ世界一周〜

バルセロナはやっぱりサグラダファミリア!

絶対見たいって思ってた建築。バルセロナには他にもガウディの建築がたくさんある。でもやっぱり、子供でも絶対びっくりするものはサグラダファミリアだと思う。

https://sagradafamilia.org/en/tickets-individuals

ホテルエリア、バルセロナ初心者向け

バルセロナのホテルおすすめエリア https://trip-guide.co/barcelona-hotelarea/

バルセロナ初心者におすすめのホテルのエリアは、カタルーニャ広場かランブラス通り付近が良いそう。
バルセロナ空港と市内を結ぶバスもカタルーニャ広場に停車する。空港からカタルーニャ広場までは空港バスで30分ほど。
でも、今回空港使わないかもしれないしなー。

ランブラス通りにはコスパの良いホテルが多く、「市場」や「スーパーマーケット」なども通り沿いにあるそうな。
ボケリア(ブケリア)市場はとても興味があるので、いっぱい行ってみたいし、いっぱい食べ歩きしたいなぁ。

バルセロナはマドリードと違って海もあるし、ガウディの建築が街に溶け込んでいて歩いているだけでも楽しそう。ピカソのミュージアムもあって、これは子供も興味があった。

マドリードで闘牛を見る!と言う強い希望があったけど、闘牛が結構残酷かな。。。と思い出したこともあるし、その開始時間がかなり夜遅いと言うのもあって、そこまで見たいと思わなくなってしまった今、バルセロナだけでいいのでは。。。と思い出している。

ただ、イタリアのボローニャからの飛行機がマドリードに行くので、そこをどうするかな。。。とは思う。
一度マドリードへ入って、美術館を見て、その後すぐにバルセロナに移動しようかな。
スペインで過ごすのは8日間。マドリードとバルセロナを4日ずつにしていたけど、全部バルセロナでもいいかもなぁ。アパートみたいな宿にして、住むように暮らしてみたい。海にも行けるし、子供達もバルセロナの夏、きっと楽しいだろうと思う。
本場のフラメンコはマドリードでもバルセロナでも、どちらでもいいんだけど、絶対に見てみたい。そして、その迫力に呑まれる子供たちを見てみたい。(私も呑まれているだろうけど)

バルセロナ4日間で何しよう?

1日目
マドリードから電車でバルセロナへ移動予定。約3時間くらいの電車の旅。
格安サイトで3人で150ユーロくらい。これも早朝だと安いとか。でもお昼のでも安いのもあったなぁ。何が違うんだろうか。
朝マドリードを出発したらお昼にはバルセロナに着く。
この日はとりあえず、まずホテルにチェックインして、街を散歩して、夕飯を食べに出かけるという感じになるかな。
ホテルのチェックインも大体昼過ぎからだし、午前中はマドリードで過ごして電車でお昼食べるとか、そう言うのでもいいのかな。
電車で駅弁みたいな感じで持ち込んで食べられるものなのかな。。。多分2本ほど誰も気にしないだろうけれど。
余談だけれど、イタリアでは長距離の電車やバスだからといって、靴を脱ぐのは絶対ダメ!と聞いた。人前で靴を脱ぐのは、パンツを脱ぐくらい恥ずかしいことらしい。
もとに戻って。。。お昼ご飯、電車で食べられないのなら、早めのランチをマドリードで食べて、12時くらいに電車に乗れば良いかな。夕方にはバルセロナだ。

2日目
バルセロナに4日いる、と言っても、4日目は移動日になるし、今度はバルセロナからニューヨークへ飛ぶ長距離。(生まれて初めて、大西洋を超える!ワクワク)
だから、この2日目と3日目でバルセロナを見て回る感じになる。
朝からボケリア市場へ出かけて、朝ごはんを食べながら、市場をいろいろ見て回るのも良さそう。

その後サクラダファミリアに行こうかな。どっちにしても、これはチケットを予約しないといけないから、早々に取るべきだ。だけど、キャンセルで払い戻しができないからちょっと慎重になる。だからって、夏は旅シーズンだし、早くチケットを取らないとと思う。。。悩ましいよー。
ちなみに、女子大生の私は学生料金(2ユーロお得)で入れそう。
11歳未満の子供たちは料金が無料。
サグラダファミリアは時間指定でチケットを予約しないといけないから、半日はここになるんだなぁ。疲れていない午前中に行く方が良いな。
入場とガイドとタワーに登るのとがあって、それぞれの組み合わせでチケットの値段が決まっていた。ガイドさんの話を聴きながら回ってみたいなと思うけど、子供は英語わからないし、アプリの日本語オーディオガイドで個人で回るのがベストかな。タワーには登ってみたい。
サグラダファミリアには現在、ノルマル(Nativity)ファサード側にあるタワーと、パッション(Passion)ファサード側にあるタワーの二つがある。
どちらかを登るようにチケットで指定するのだけれど、よくわからなくて、以下、ChatGPTに質問してみた。
”一般的に、サグラダファミリアのタワーに登る場合、ノルマル(Nativity)ファサード側のタワーがおすすめです。このタワーは、ガウディの初期の設計に基づいて建てられており、サグラダファミリアの自然と密接に結び付いた装飾や彫刻を楽しむことができます。また、ノルマルファサード側のタワーからは、バルセロナ市内の美しい景色を一望することもできます。一方、パッション(Passion)ファサード側のタワーは、より新しい設計で建てられています。このタワーからは、サグラダファミリアの現代的な部分や工事の進行状況を見ることができます。ただし、ノルマルファサード側のタワーほど景色は広がりません。どちらのタワーに登るかは、個人の好みや興味によって異なるかもしれません。もし自然との一体感やバルセロナの景色を楽しみたいのであれば、ノルマルファサード側のタワーをおすすめします。”

ブラボー。

https://amazing-trip.xyz/t-blog/sagrada-reserve/sagrada-tower/

昼からはホテルで少し休憩してもいいし。
いろんな広場や公園があるから、そういうところでのんびりしてもいい。
ランブラス通りを散策してこの日は終わりという感じかなぁ。
子供がどこまで歩けるか、による。
要所要所で甘いものでも食べながら、ぐだぐだ言わないように機嫌をとりながら。
体力としては十分あるはず。永久に鬼ごっこできるもんね。。。


3日目
この日が実質バルセロナラストやん。。。と思うと、日程の見直しをしたくなってしまうなぁ。マドリードの日程をやっぱりもう少し短くして、バルセロナを長くしようかなぁ。
子供が興味を持ったピカソ美術館。これも予約しないといけない。
予約って便利だけど、それでガチガチにスケジュール取られていくのって嫌だなぁ。もっとふら〜っと立ち寄りたい。。。

街をぶらぶらしているといろいろ行ってみたいカフェとかお店が見つかるだろうから、朝はどこにするかわからないけど、この日も市場でもいいし、どこか気になるカフェでもいいな。チュロスをチョコレートにディップして食べるという伝統的(?)な朝ご飯スタイルがあるので、普段朝ごはんを食べない私には胃もたれしそうだけど、子供は喜ぶだろうし食べてみようかしら。

それからグエル公園、スペイン広場のマジック噴水、ボルン地区、シウタデラ公園、ランブラス通り散策。。。うーん、見回りきれない。。。
海にも行けてないやーん。w

ということで、マドリード滞在をちょっと短くする方向で調整しよう。うん。


参考YouTube

このYouTubeは、3日で効率よく回るってなってるけど、子連れの私にとってはちょっと忙しいので、やっぱりもっとゆっくり回りたいな。

バルとかカフェでゆっくりするというプランは、子連れでは多分不可能なので、子供が元気よく自由に過ごせる場所、ビーチとか公園とかを入れたりして過ごしたい。

有名なところ1日1個ずつ回れるくらいの時間の使い方で行きたいなと思っている。
夏休み、宿題もあるし、スクールの友達とzoomをして、自分たちの旅のことを紹介できる時間を作ってもいいかな、と考えたりもしている。(zoom見にきてくれるかな??勝手にインスタライブやってれば誰か見てくれるかな??)


この記事が参加している募集

#旅の準備

6,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?