ヒコノート

英語好き40代サラリーマン|日々の暮らしで自分が大切にしていることや感じたことを書いて…

ヒコノート

英語好き40代サラリーマン|日々の暮らしで自分が大切にしていることや感じたことを書いてます|朝活|瞑想|筋トレ|コーチング|読書|英語学習|コーヒー| グローバルに”遊び心”を持って挑戦し続ける

マガジン

  • エッセイ

    日々の暮らしで自分が大切にしていることや感じたことを書いてます。

  • コーチング

    一人の人間として優秀なコーチでありたいという気持ちがあり、コーチングの勉強を始めました。コーチングに関連した記事を掲載しています。

  • 読書

    本を読む目的、学びや気づき、ネクストアクションをメモ書きしています。

  • コーヒー好きの方へ

    日々の暮らしにスパイスや癒しを与えてくれて、人生を豊かにしてくれるコーヒー。私のパートナーのような存在です。コーヒー好きな人と繋がりたい。

  • 英語で人生を豊かにする

    海外旅行や英語試験の体験記などを書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

#128 自分の言葉で相手に伝える

先日のnote記事でたくさんのスキをもらいました。 読んでいただいた皆さま、本当にありがとうございます。 そこで、これまでの記事との違いは何だろうと考えてみた。 それは、自分の体験を「自分の言葉」で伝え、読んでくれた人が「自分ごととして共感してくれた」からだと思う。 竹村俊助さんのnote記事であった、「自分→→→」ではなく、「自分→→→あなた」となっている記事だったからかもしれない。 私がnoteを書くときに大切にしていることは、「自分の言葉で伝える」ということ。

    • #186 全ては感謝から始まる

      今生きていること、日々生活できていることは誰かのおかげ。 自分の両親、祖父母。自分のご先祖様たちが必死に生きて命をつなぎ、バトンを受け継ぎ、次の世代につないだ命がいまここに宿っている。自分はその人達のおかげで生かされている。 電車で通勤している。車掌さん、整備士さん、駅員さん、清掃員さん、皆のおかげで目的地まで無事に辿り着くことができる。 スーパーで買い物して食事する。 製造者さん、販売員さん、その間に関わる人たち。食品を運ぶドライバーさん。その人達のおかげで私達は食べ

      • #185 環境と年齢の変化

        田舎育ちの私は都会に出ていろんなところに行ってみたい、毎日を刺激的でエネルギッシュに過ごしたいと思ってきた。東京にも住んだし、ニューヨークにも行った。 今は田舎暮らし。周りは自然豊かで田んぼ、畑、山、海に囲まれている。 空気が澄んでいてとても気持ちがいい。飲食店や娯楽は近所にはなく、穏やかな時間が流れている。 たぶんだけど、若い時に今の場所に一人で住んでいたら、毎週末は都会に出ていた気がする。今は家族がいる。家族との自然豊かな生活が気に入っている。年齢と共に自分の生活スタ

        • #184 朝日を浴びてワクワクする感じがいい

          最近は5時起き。 家を出てから最寄りの駅までに朝の新鮮な空気を吸う。 とても気持ちがいい。 始発の電車に乗る。 車内は空いていて、皆思い思いの時間を過ごす。 オーストラリアで過ごした日々を思い出す。 朝日を浴びて「今日はどんな1日になるだろう」とワクワクする日々。 場所は違うけど、今も車内から朝日を眺めるとそんな想いになる。 新しい場所での生活が始まって1ヶ月が経った。 「今日はどんな1日になるだろう」とワクワクする日々っていい。

        • 固定された記事

        #128 自分の言葉で相手に伝える

        マガジン

        • エッセイ
          186本
        • コーチング
          36本
        • 読書
          14本
        • コーヒー好きの方へ
          5本
        • 英語で人生を豊かにする
          8本
        • 今日のつぶやき
          16本

        記事

          #183 少し頑張れば手が届きそうなところに

          「継続は力なり」というけれど、同じことの繰り返しはマンネリ化する。ちょっとだけ頑張るのがいいのかもしれない。 今日はこれだけやろう。一歩でも進んだ、積み上げた。 先を見ればキリがないけど、うっすらとでも目標物が見えることでその先にワクワクが待っていれば、今日ちょっとだけ頑張ってみる。 ・英語学習 15分 ・書くこと 3行 ・スクワット10回 こんな感じでもいい、少しずつ積み上げよう。 自分にとって本当に価値のあるものを大切しながら続けていこう。

          #183 少し頑張れば手が届きそうなところに

          今日もおつかれさまです。 朝から仕事して、プレッシャーと闘い、帰りの電車の中。 自分に「よくがんばりました。」と褒めてあげよう。

          今日もおつかれさまです。 朝から仕事して、プレッシャーと闘い、帰りの電車の中。 自分に「よくがんばりました。」と褒めてあげよう。

          #182 人生をデザインする

          電車の乗継時間。 あと7分。 その待ち時間で何ができるか。歯磨き、顔洗い、ひげ剃り、手洗い。 家で全部済ましておきなさいということはさておき、この細切れ時間をどう使うか、限られた時間がわかっていれば、じゃああれをしようとなる。 時間の使い方って自分でデザインするもの。 限りあるものという意識がふと薄れてしまうけど、時間は有限である。 どう時間を使うかは、どう人生をデザインするか。 ワクワクを大切にしながら、キャンパスに絵を描くようにデザインしよう。

          #182 人生をデザインする

          #181 人生は二刀流の生き方がいいかもしれない

          「人生は一度きり。思いっきりチャレンジしよう」 とはいうものの、人はやっぱり「変わる」ことが怖かったりする。 ホメオスタシスというやつなのか。 そこで0か1かではなく、もう少し柔軟な発想でチャレンジしたらいいのかなと思った。 今あるものをまずは守り継続する。一方で思いっきり楽しみながらチャレンジする。例えば、今のキャリアの方向性がある程度決まっていて目標があればそこを目指す。達成する日付を決めてやるだけ。日々努力を積み重ねる。 一方でそれ以外の領域、例えば趣味は思いっきり

          #181 人生は二刀流の生き方がいいかもしれない

          #180 どうありたいか(Be)

          自分がどうありたいか。 日々いろんな出来事がある。 楽しいこともしんどいことも。 でも、そういう時、特に苦しい時でも どうありたいか(Be)は自分で選択できるし、自分でコントロールできる。 目の前で起きている事象に対して 自分はどうあるか(Be)、どういう行動を取るか(Do)を意識する。

          #180 どうありたいか(Be)

          #179 写真を撮りながら想う

          その一瞬の表情を逃すまいとシャッターボタンを押す 今という一瞬が連続する そこには時間という概念がない 過去とか未来とかなく 今の連続が出来事になっていく 今を感じて今を大切に 今という一瞬にシャッターを押し続けるような そんな生き方がいい

          #179 写真を撮りながら想う

          #178 今日はどんな1日だった?

          オーストラリアでホームステイの夕食時にマザーに聞かれた言葉。 「How was your day ?」 学校でこんなことがあったとか、授業やクラスメイトのことなど、全てが真新しくそんな出来事を話していた。 毎日のように聞かれるので少しずつ話す内容も考えるようになった。 非日常も日常もその日に特に何もなかったということはない。 毎日生活をしていれば何かを感じ、何かを閃いたり、気づいたりする。 買い物ひとつにしても野菜や果物を買う時にどれが一番美味しいか、どうやって見

          #178 今日はどんな1日だった?

          #177 一日一生

          最近、毎日のように聴くPodcastがある。 「マインドフルネス瞑想ガイド」という番組だ。 これまでも瞑想は続けてきたが、自己流だったり、YouTubeを聴きながらだったりと様々だった。最近はこの番組を聴きながら瞑想をしている。 この番組では誘導瞑想といって音声ガイダンスを聴いているだけで、自然と瞑想に導いてくれる。また、お勧めの本を解説してくれたり、人生の質を良くしてくれるヒントがたくさん詰まっている。 瞑想の効果は様々だ。自分の潜在意識に気づいたり、心の安らぎを得た

          #177 一日一生

          【読書】『大聖堂』(レイモンド・カーヴァー)

          この著者の作品は初めてだった。最近ハマっているPodcastでオススメされていた本。表題作の「大聖堂」に込められた著者のメッセージとは。 本を読むことで、世の中を様々な角度から捉えることの面白さに気づき、自分の可能性を広げることができる。 表題作「大聖堂」の気づき・感想 私たちは目からの情報に頼り過ぎているのではという新たな問いが生まれた。目を閉じて、音、肌触り、心の声にもっと感覚を研ぎ澄まして感じることの方が、世の中はずっと広く、ずっと面白いのでは。 私たちはスマホ

          【読書】『大聖堂』(レイモンド・カーヴァー)

          #176 日常の出会い直し

          1週間の仕事を終えてからの週末の過ごし方。 いつもルーチンのように英語学習やnoteを書いたりする。 それはそれで良いんだけど、非日常に触れることを意識してみよう。 例えば、映画、読書(小説がいい)、音楽を聴く、ゲーム、絵を描く、違うコミュニティに所属するなど。 ゲームってあんまり良い印象がなかった。時間の無駄遣いという思い込みがあった。でも、ちょっとやってみるといつもと違う脳が刺激されている感覚。長時間はやるつもりはないが、時々やってみるのもいいかも。 あとは普段会

          #176 日常の出会い直し

          #175 現実と非現実をさまよう瞬間

          現実と非現実(夢・仮想空間というのか)の境目が分からなくなることがある。おそらく主観的な視点から自分を客観視する狭間にいる状態だと思う。 特に瞑想した後や電車の中でボーッとした後に我に帰った時などに起こる。 今この瞬間を過ごしている感覚。 その瞬間は不思議な感覚で 「自分は今生きているんだな、これまで何十年もこの世の中で生きてきて、今後も何年・何十年か生きて、いつかはこの世から消えていなくなるんだな」と思ってしまう。 いわゆるマインドフルネスの状態なのかもしれない。

          #175 現実と非現実をさまよう瞬間

          #174 超能力者になりたい

          超能力者になりたいと言っても、空を飛べたり、相手の心を読めたり、不死身の体を手に入れたいということではない。 昨日と変わらない光景。 目の前の当たり前の風景・人・物。 でも、よくよく周りを見てみると新たな発見がある。 花壇の模様、道端の綺麗な花。 朝日の美しさとその時間帯の変化。 建物の2階以上を意識してみると知らなかったお店を見つける。 また、建物の歴史を知れば違った見え方がする。 いつも会う人もその人がそれまで歩んできた道や現在置かれている状況や意外な趣味を知れ

          #174 超能力者になりたい