見出し画像

【本当の引き寄せの法則 シリーズ-1】本当の「節目ごとの意図確認」

今回のテーマ

今回のテーマは、「節目ごとの意図確認」です。
エイブラハムさんの「引き寄せの法則」に出てくる、あの有名なヤツですね!

この「節目ごとの意図確認」、、、
本を読んだりセミナーで聴いた時には、「なるほど!!!」なんですけど、実際にやってみると全くその通りに行かないんですよね。苦笑

私の場合は、商談の時に、
「この商談の終了時には、お互いに笑顔で握手して、契約の合意をする」なんて節目ごとの意図確認をしても、結果は「今回の話は無かったことに。」なんてことがザラでした。苦笑
いったい何がダメだったのでしょうか?

書籍やブログ、セミナーで紹介されていること

AIソフトさんにお願いして「節目ごとの意図確認」を説明してもらうと、、、

「節目ごとの意図確認」とは、エイブラハムの「引き寄せの法則」に出てくる一つの方法です。
この方法は、一日の中でさまざまな場面や局面を迎えるたびに、自分が望むことや感じたいことを明確にすることです。
これによって、自分の波動を高めたり、自分の人生を意図的にコントロールしたりすることができます。
例えば、朝起きたときに、自分がどんな一日を過ごしたいかを意図確認します。それから、歯を磨いたり、朝食を食べたりするときに、自分がどんな気分になりたいかを意図確認します。そして、仕事や学校に行く前に、自分がどんな成果や関係を得たいかを意図確認します。このように、一日の中で何度も立ち止まって、自分の欲求や感情を確認することで、自分の望む現実に近づいていきます。
この方法は、自分の思考や感情を自覚することで、無意識に引き寄せているものを変えることができます。
また、自分の意図に合わせて行動することで、自分の現実を創造することができます。

COPILOT IN WINDOWS

間違いやすい点

本当にこんなことが可能だったら、誰でも間違いなく自分の人生を操れますよね。

デートの時に、
「デート終了時には、お互いに人生の伴侶だと確信する」

商談の時に、
「この商談終了時には、『是非あなたに出資したい』と言ってもらう」

株式投資をする時に、
「来月には、この株の値段が倍になっている」
こんな魔法のようなものはありませんね。

また、うまくいかないことについて、様々なブログでは、
願い方が間違っている
・もっと感情を先取りして味わわないとできない
・今はタイミングじゃない
なんて感じで、経典の読み間違いを認めず、取り組む人のせいにしているのが、嫌なんですよね。。。
だから「引き寄せの法則は無い」なんて言われちゃうんです。

本当の意味

節目ごとの意図確認」について正確にお伝えするために、
私たちの願望には、
魂の願望 と
エゴの願望 が
あることを理解していただく必要があります。

魂の願望というのは、私たちの魂がこの地球にやってくるにあたって、
この地球で体験したい
という純粋な思いであり
自分だけのオリジナルな人生テーマ
のことを言います。

エゴの願望というのは、この地球で生きている内に生じてくる、
他人より優れていたい
という他者比較の思いであり
これを満たしたとしても魂は満足しない虚しいテーマ
のことを言います。

これを理解していただいた上で、「節目ごとの意図確認」を説明すると、
魂の意図は叶う
エゴの意図は叶わない
なんですよ!

なので本当の「節目ごとの意図確認」というのは、それぞれの節目ごとに
自分の魂は何を望んでいるのか?
を確認することなんです。

商談の時に、
「この商談が終わった時には、『是非あなたに出資したい』と言ってもらう」ではなくて、
私の魂は、この商談に何を望んでいるのか?」と自分に問いかけて、その答えに従って行動していくことなんです。
これが、魂が望む真の人生創造であり、その手段としての「節目ごとの意図確認」なんです。

もしかすると、
・この人とは付き合いたくない
なんて感じの心の声が聴こえてくるかも知れません。
その時には、相手に失礼の無いように上手に話をしつつ破談にすることが大事なんです。

もしくは、
・この人と一緒に居ると楽しいし心地よい
なんて感じの心の声が聴こえてくるかも知れません。
その時には、自分の心を100%オープンにして、自分の思いを伝えることによって、自分の魂が望む人生創造をしていくんです。

みなさんの魂は何を望んでいますか?
自分が産まれてくる前に決めた「自分だけのオリジナルな人生テーマ」を思い出してくださいね!

個人セッションやってます!
公式LINEはこちらです!
メールマガジンも配信しています!

ここから先は

0字
皆様に有益な情報を毎週(4本/月)配信していきます。是非購読ください!

コンサルティング会社を経て人材関連会社の創業取締役に就任。 3年弱で東証マザーズ(当時)に上場させ、意気揚々と起業するも、、、 リーマン…

よろしければサポートお願いします!