見出し画像

引き寄せ実践-30(2017/07/01~07/31)「正しさから、楽しさへ!」

■今回のテーマ!

正しさを追求するから苦しくなります。もっともっと自分の魂を満たす楽しさを追求しませんか?

動画「本当の引き寄せの法則」絶賛発売中です!

正しさというのは、いつも変化していくものです。価値基準には、必ず時代性というものがありますし、ものごとには様々な局面があります。

正しさということを前提とすると、状況もわからないのに、どうしても正義感と使命感で人を批判してしまうことになりますから、これからは、自分に対しても他人に対しても、「正しい」から「楽しい」方向へと切り替えていきませんか?自分が「楽しい」と思えることをまず考えましょう。

「楽しい人生を生きる宇宙法則 小林正観著」P61より引用

■解説

正しいから楽しいへ」という言葉は、本当に苦しかった時に出会い、救われるような思いを持ち、それ以降も私の行動指針の一つになっていました。

それまでは、正しいことを正しくしていけば、会社は大きくなり、自分も成長をして、社会に価値ある存在になるんだと信じていました。

ところが、自分なりに、正しいことを正しくやっていった結果、会社がおかしくなり、どうしようも無くなる状況に陥った結果、自己の存在を否定されたような大きな無力感に襲われて、しんどい人生になってしまいました。

そんな時に、「正しいから楽しいへ」という言葉に出会い、「正しい」といのは普遍的なものでは無いということがわかり、だいぶ気持ちが楽になったのを覚えています。

一方で、引き寄せの法則に取り組んできて宇宙の法則の本質を理解し、更にこの言葉に対して理解が深まりました。

正しいこと」というのは、社会のルールであったり、一般常識であったりと、どちらかというと、
誰かの都合で作られた、誰かのためのルールのような感じがしています。

その「正しいこと」を自らの行動規範としてしまうと、他社からの評価こそが最重要なテーマになってしまい、決して、自分の人生を生きることができません。

楽しいこと」というのは、自分の魂が喜ぶことであり、そもそもこの世に生まれてきた自分のテーマであり、
この「楽しいこと」の取り組むことこそが、人生創造のキーポイントだと理解できるようになりました。

正しいというのは、他人の意見です。
自分の意識を、もっともっと自分の内側に向けましょう。

楽しいというのは、魂の喜びです。
他人の目を気にせずに、もっともっと楽しさを追求していきましょう。

皆様へのアドバイス

人生の前提は自由
人生の目的は喜び
人生の結果は成長

Byエイブラハムさん
自らの喜びを追求していくことが、人生の目的ですよ!

個人セッションやってます!
公式LINEはこちらです!
メールマガジンも配信しています!


ここから先は

0字
皆様に有益な情報を毎週(4本/月)配信していきます。是非購読ください!

コンサルティング会社を経て人材関連会社の創業取締役に就任。 3年弱で東証マザーズ(当時)に上場させ、意気揚々と起業するも、、、 リーマン…

よろしければサポートお願いします!