比企のジンジ

埼玉県比企地域(東松山市、川島町、吉見町、小川町、滑川町、嵐山町、鳩山町、ときがわ町、…

比企のジンジ

埼玉県比企地域(東松山市、川島町、吉見町、小川町、滑川町、嵐山町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村)内の中小企業が連携して、人材の採用・育成・定着を推進するプラットフォームです。 公式WEBサイト https://hikinojinji.com/

マガジン

  • 会員企業紹介

    比企のジンジ会員企業様の紹介です。

  • お知らせ・活動報告

    比企のジンジの活動記録です。

最近の記事

埼玉県立小川高等学校様で令和6年度企業研究を実施しました(2024年6月11日~14日)

ときがわ社中の風間です。 今年度から埼玉県立小川高等学校の就職支援アドバイザーを、ときがわ社中の栗原と風間が務めさせていただいております。 2024年6月11日(火)~14日(金)の4日間で、比企地域周辺の企業様16社のご担当者の皆さまを小川高校にお招きし、企業研究を実施しました。 就職を希望する生徒の皆さまにとって、直接、企業の代表者様や働く社員の皆さまにお話を伺うことができる貴重な機会です。 これから入社を希望する企業を選ぶにあたって、自分はどんなことに興味がある

    • 伝統技術を土台に、新たなチャレンジをしつづける ~セキネシール工業株式会社(埼玉県比企郡小川町)~

      変わらない伝統技術があるから、新しいことに挑戦できるセキネシール工業株式会社は、昭和21年に和紙で有名な埼玉県比企郡小川町で操業を開始しました。実は同社のルーツはその手漉き和紙にあります。同社が手掛ける「特殊機能紙」と呼ばれる素材の製造方法は、手漉き和紙の技術をベースにしています。 創業者は現社長の関根俊直さんの祖父で、もともと和紙づくりを生業としていました。洋紙の普及や暮らしや住まいの洋風化などの時代の変遷に伴い、和紙の需要が減る中で目を付けたのが自動車産業でした。エンジ

      • 「比企のリスクマネージャー」としての役割を果たす ~株式会社三愛保険事務所(埼玉県比企郡嵐山町)~

        使命は「保険を正しく普及する」こと株式会社三愛保険事務所は、埼玉県比企郡嵐山町に拠点を置き、主に比企地域(東松山市及び比企郡)を商圏とする保険代理店です。 同社の社名にある「三愛」とは、「人」「自然」「社会」への3つの愛を意味しています。現社長の登坂さんは、創業者の思いに保険の持つ社会的役割を加えて、社名をそのように捉えているといいます。 「当社の企業理念は、『保険を正しく普及し、社会生活や企業経営の安定化・効率化・活性化に貢献する』です。保険代理店の仕事は、利益だけを

        • 誠実な人づくりで、世の中を変えるものづくり ~株式会社 小島光学製作所(埼玉県秩父郡東秩父村)~

          ビデオカメラレンズの製造会社から、“世の中のありようを変革する最先端企業”へ埼玉県内唯一の村である東秩父村にある小島光学製作所は、さまざまな産業分野で用いられる光学レンズの製造を行っています。 かつてはCanon社の専属工場としてビデオカメラ用のレンズを製造していましたが、デジタルカメラの普及や製造業の海外展開などが進むに連れて、他の産業分野への挑戦が始まりました。 業務縮小の危機に直面して、自社の持つ光学レンズの加工技術の価値を捉え直したことで、その高度な技術を活用して

        埼玉県立小川高等学校様で令和6年度企業研究を実施しました(2024年6月11日~14日)

        • 伝統技術を土台に、新たなチャレンジをしつづける ~セキネシール工業株式会社(埼玉県比企郡小川町)~

        • 「比企のリスクマネージャー」としての役割を果たす ~株式会社三愛保険事務所(埼玉県比企郡嵐山町)~

        • 誠実な人づくりで、世の中を変えるものづくり ~株式会社 小島光学製作所(埼玉県秩父郡東秩父村)~

        マガジン

        • 会員企業紹介
          3本
        • お知らせ・活動報告
          2本

        記事

          第1回「比企のオープンファクトリー(工場見学ツアー)」を開催しました ~比企のジンジ~(2023年12月26日)

          第1回「比企のオープンファクトリー(工場見学ツアー)」開催こんにちは! ときがわ社中の風間です。 少し間が空いてしまいましたが、2023年12月26日(火)に記念すべき第1回「比企のオープンファクトリー(工場見学ツアー)」を開催しました。 比企地域の製造業を営む3社様にご協力いただき、工場の中を一般のお客さまに見学してもらおうという初めての試みでした。 目的は、今後の人材採用に向けて、比企の製造業や会社を知ってもらうことです。 弊社では2022年度、2023年度の2年間

          第1回「比企のオープンファクトリー(工場見学ツアー)」を開催しました ~比企のジンジ~(2023年12月26日)