見出し画像

Nintendo Switchを発売日に購入したのにハマらなかった理由と6年半経ってから本格的に使い始めた理由

こんにちは!
ひきこもりの生きる道@茨城です。

今回は「購入してから6年半!今さら本格的にNintendo Switchを遊んだ感想【レビュー】」というブログ記事を元にして、僕が発売日にSwitchを購入したのにハマらなかった理由と6年半経ってから本格的に使い始めた理由を書いています。

Nintendo Switchとは?
Nintendo Switch(以下Switch)は2017年3月3日に発売された任天堂の家庭用ゲーム機。最大の特徴は本体に液晶画面を搭載していて「TVモード・テーブルモード・携帯モード」と3つのプレイモードで遊べることで、従来の据え置きゲーム機と携帯ゲーム機の特徴を併せ持ったハイブリッド機となっている。出力解像度はTVモード時は最大1080p、テーブル・携帯モード時は720p。

発売日に購入したのにハマらなかった理由

僕は今から約7年前の2017年3月3日にSwitchをゼルダの伝説ブレスオブザワイルドと一緒に購入したのにあまりハマらなかった。正直もったいないけど事実です。

その理由は以下の通りです。

  • Switchを据え置き機として考えていたから

  • 任天堂の定番ゲームに飽きていたから

  • うつのような状態で何も楽しめなかったから

僕はSwitchを据え置き機として考えていたので、劣化していくバッテリーが内蔵されている仕様(携帯モードのため)やTVモード時のJoy-Conの操作性が好きになれませんでした

そしてスーファミ~wiiぐらいまでの任天堂の定番ゲーム(マリオ、ゼルダ、どうぶつの森)をずっと遊んでいたので、もう似たようなゲームはいいかな..と飽きていました

さらに一番大きいのはこの時期の僕はうつのような状態で「ゲームなんてしても意味がない」という考えに囚われて、ゲームに集中できなくなっていました。

購入してから6年半経って使い始めた理由

たまに触りつつ眠らせていたSwitchをを使い始めたのは2023年の秋、購入してから6年半経った時でした。

使い始めた理由は以下の通りです。

  • スイカゲームというSwitchでしか遊べないゲームに出会ったから

  • Switchをテレビでも遊べる携帯機と考えるようにしたから

  • メンタルの状態が上向いて「今ここ」を楽しめるようになったから

きっかけは去年の後半に流行っていた「スイカゲーム」という当時はSwitchでしか遊べないゲームに出会ったことでした。やっぱり遊びたいゲームがあると自然にゲーム機に触りたくなるもの。

そしてスイカゲームを遊んでいる中でSwitchはテレビでも遊べる携帯機なんだな...と僕の認識が変わって、据え置き機としても携帯機としても使えるSwitchが便利だと思うようになりました。

さらに少し前から僕のメンタルが良くなってきて「たとえ何をしていても時間も経つし、年も取る、だったら今ここを楽しもう」と思えるようになったら、ゲームに集中できるようになりました。これは本当に大きい!


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!


ブログには同じ内容をもっと詳しく書いてあるので、興味がある方はぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?