見出し画像

学生視点から見るSmartHRの25卒向け新卒イベント:「ゼロからUIデザイン」参加レポート

こんにちは。松中光です。
2023年6月1日(木) 19:00〜20:30に開催された、SmartHRさん初の新卒採用イベント「25新卒 | #1 プロはこう作る!ゼロからUIデザインリアルタイム配信」にレビュワーとして参加させていただきました。

本記事では、今までの私の就活経験と比較しながら「ここ良かった!」や「もっとこうして欲しかった!」ことを紹介します。

※本記事は、SmartHRさんと作成しているPR記事です。

イベントの概要

SmartHRのプロダクトデザイングループでよく行われるデザイン手法のひとつとして「モブデザイン」があります。このモブデザインは、プロダクトデザイナーが一堂に会し、開発中の機能やUIを全員でレビューしながら新たなアイデアを形にして、最善のデザインを全員で探索していくデザイン手法です。時には、全員でSmartHR Design Systemを活用しながら即興的にUIをデザインしていくこともあります。

今回は、実際にプロダクトデザイングループのモブデザインを配信し、具体的にどのような流れでフィードバックされ、新たなアイデアが生まれ、そしてUIとして形になっていくのかリアルタイムで見てもらうことできます。もちろん、モブデザインをしているメンバーにどんな考え方でデザインしているか質問していただくのも大歓迎です。

普段世の中で使われているプロダクトが、どのようなプロセスでデザインされていくかなかなか想像がつきにくいかと思います。本イベントに参加してどのようにUIが創造されていくのかぜひ体験してみてください。

https://newgrads.smarthr.co.jp/product-designer/realtime1より引用

今回のイベントでは、「同僚をもっと知るための社員名簿アプリ」というお題でした。
このお題に沿って、4人のプロダクトデザイナーさんが普段の業務と同様に、議論を重ねながら時間内にデザインを完成させて、最後にプレゼンという流れでした。

登壇者の方々の自己紹介
テーマ発表
作業開始!
作業終了・デザイン意図の説明

補足:SmartHRさんの開発についてこちらの記事で詳しく紹介されていました!

イベントの総評

まとめ

業務と同様の制作フローを見れる。

Figma上での作業風景

就活時期に企業説明会や長期・短期インターンなど様々な企業イベントに参加してきました。それぞれのイベントに目的はありますが、私が常に感じていたことは「会社の業務内容・雰囲気を知りたい」という点です。なので、積極的にインターンに応募していました。

しかし、インターンの中でも「企業が学生の能力を見るための一方的なインターン」や「何らかのテーマに沿って短期間で成果物を仕上げるインターン」は少なからずあったと思います。これらは、社員さんとのコミュニケーションや事業に関連するテーマを通して、その企業のことを知れるという利点はあります。

ただ、やっぱり「実際の業務フローを見れない」という点が、企業の選考を考える際に懸念点になっていました。

このイベントは、現場のデザイナーが手を動かしているところが見れるので「かゆいところに手が届いた」感じがしました。

他社インターンの参加経験がある学生は、それぞれの企業の制作フローを手軽に比較できます。また、参加した経験がない学生でも、「企業のデザイナーって普段こんな感じに業務を進めているんだ〜」などの発見があると思います。

実際に参加してみて、いくつか発見がありましたが、今回は1つだけ紹介します。
気になる方は、ぜひイベントに参加してみてください〜

オブジェクトデータモデルを用いていた

オブジェクトデータモデルとは、UIの振る舞いに近い「オブジェクトモデル」と、その内部的な「データモデル」とを組み合わせたSmartHRが提唱している造語で、実態としては何らかの図を示します。 概念モデルや概念図と呼ぶこともあります。プログラミングにおけるオブジェクト指向やデータの取得方法に関わる実装の話ではありません。

https://product-design.jp/words/object-data-model/より引用

OOUIに基づいたオブジェクトモデルだけでなく、各属性の型情報を足したER図のようなものを元に進めていました。

会社説明が簡潔で、2分で終わった。

今まで受けてきたイベントの多くは、最初に10分くらい人事の方から会社説明が入っていました。でもごめんなさい、私はあまりちゃんと聞いていませんでした。もちろん、ちゃんと聞いている方や興味のある方もいたと思います。しかし、私の場合は、イベントに参加して「面白かった!」「会社について知りたい!」と思ったら企業のwebサイトを後で見ましたし、気になることがあったら人事の方に直接質問させていただきました。

そのような経験があった上で、SmarHRさんのイベントに参加してみたら、あらなんと会社説明が2分で終わりました。内容も「人事労務やタレントマネイジメントのプロダクトをつくっている会社だよ」「誰もがその人らしく働ける社会を目指しているよ」「詳しくは会社紹介資料をみてね」の3点のみでした。

松中:「こういうのを待っていた。


続いて、もっとこうして欲しかった!こと。

UIデザインについてある程度分かっている人向けのイベントだった。

普段の業務通りに作業を進めているからこそ、専門用語やSmartHRの機能説明が少なかったように感じました。「オブジェクト」や「コンポーネント」、「シングルビュー」などの用語は、画面設計に触れたことがない人は難しく感じてしまう可能性があります。

もちろん、イベントをどの層に向けるかにもよりますが、もう少し初学者の参加者に寄り添った方が良かったかもしれません。

デザイナーの方がデザイン意図のメモをその都度Figma上に貼っておいて、モデレーターの方がそれに触れていったりなどなど。

普段の作業風景を保ちつつ、「新卒イベント」としてもう一工夫欲しいなと感じました。

第二回からは、Wikiを参照しながら用語などの解説をされているそうです、

まとめ

以上、SmartHRさんの新卒イベントレポートでした!
企業のデザイナーの作業風景を覗ける機会は少ないと思うので、是非参加してみてください!

おまけ

新卒採用サイトや会社紹介で、

  1. 給与制度など詳細に記載されている

  2. エンジニアとデザイナーの給与制度タイプが同様である

という2点が明記されていました。私が就活生の頃は、なかなか給料のことについて細かく聞きづらかった経験がありました。なので、新卒の給与について詳細に記載されている点は、非常に好感度が高いです。

https://newgrads.smarthr.co.jp/product-designer

プロダクトデザイナー 新卒採用情報(給与制度や金額について詳しく記載)

SmartHRの新卒採用に興味を持っていただけた方はこちら 🔽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?