見出し画像

長崎一人旅 ◆ 軍艦島へゆく


2021.07.12

どうもおはようございます。
いやー、見事に眠れなかった!!!

元々旅行先では熟睡しにくいタイプなんですが、今回は寝付くタイミングでピシッピシッて家鳴りが結構あって眠りが浅かったのであります。。

夜中に覚醒したときには全く鳴ってなかったから、そこからは結構寝られましたとさ‥(T_T)


寝不足でダラダラダラダラ準備をし、出発を予定していた時刻に朝食会場へ/( ˆoˆ )\

盛り付けとかいいから早く!!!!の図


窓際の席が取れたので、景色を見ながら食べられて良かったー!
うなぎのちらし寿司が美味しかったです(^O^)♡

ゆったり食後のコーヒーでも飲みたいところだが、集合時刻があるため秒速で食べて秒速でチェックアウト。


そして、軍艦島上陸ツアーの受付場所である「軍艦島デジタルミュージアム」へ!

今回は「軍艦島コンシェルジュ」さんの、デジタルミュージアム入館券付き優先乗船プランで行ってきたよ(^ω^)

デジタルミュージアムをサクッと見学し(あんまり時間なかったほら朝ごはん食ってたし)、いざ乗船\( ˆoˆ )/

ここで、どこに座るか問題である。

私調べでは、軍艦島に着くまでの景色がいろいろ見られるのは進行方向に対して右側。
しかし軍艦島周遊の際には左側に軍艦島が見える模様。
あと、2階席は揺れるから酔いやすいらしい。

以上の情報を総合的に判断して、1階のデッキ席左側にしてみる私。

船酔いがつらたん‥みたいな口コミが多かったから、夫(全ての乗り物に対して酔う男)愛用の酔い止めドリンクを飲んでたんだけど、ほぼ乗り物酔いしない女である私は全然大丈夫でした。

2階のデッキ席でも余裕でいけたな〜2階にすれば良かったぁぁぁぁ。


にしても船は良いですね。
晴れてるし、風が気持ち良い。
船に乗りながらボーッと海を見るのは実に素晴らしい。

船内では60代くらいの女性が軍艦島の説明や道中見えるものの説明をしてくださったんだけど、すごく朗らかで話が上手くて人柄の良い人なんだろうな〜というのが伝わってきました。しゅき。


そうこうするうちに、見えてきたよー!軍艦島!


すごい!これぞ廃墟!!!

軍艦島に上陸できるか否かは、桟橋に着いたときの波の高さや風速で決まります。
今回は晴れていたので、私は上陸できるであろうと確信していました。


だがしかし。

波高すぎて上陸不可。゚(゚´Д`゚)゚。

辛い〜辛いよ〜〜〜〜〜

ということで、上陸せずに周りをぐるっと一周。

「緑なき島」と呼ばれた軍艦島が、人がいなくなったことでこんなにも緑で覆われている光景は、なんとも言えない寂しさのようなものがあります。

裏側(裏とは?)

ここらへんはまさに廃墟という雰囲気!
廃墟って何だかとても良いよね‥退廃的でありながら生命を感じるというか‥ゾクゾクするぅ。

たくさん見える高層集合住宅に、最盛期は5200人もの人が住んでいたようです。

軍艦島が軍艦に見えるスポットでも写真が撮れたよ!

軍艦島周遊、すっごく楽しかった(^O^)♡

しかしせっかくだから上陸したかったなぁ〜
ま、上手くいくことばかりじゃない、これもまた人生/( ˆoˆ )\

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?