見出し画像

子供の名付けで考えるべきこと。

ネットで調べるとランキングや字画などを様々な角度からいいなーと思える名前の候補がたくさん出てくると思います。
さらに、気をつけなければならないことが多くなかなか決まらない…
なんて方も多いのではないでしょうか。

この記事では私たち夫婦が名前を決めるためにやったことを考えるべきことを具体的に紹介したいと思います。
今名前の候補で迷っているという方が何か一つでも参考になれば幸いです。

また、具体的に名前を例で出しますが、
その名前が悪いということではなく私たち夫婦の変なこだわりによって候補から外した。
あくまで個人的な見解ということをご理解いただけますと幸いです。笑

譲れない条件を決める

まず、これだけは譲れないという条件を箇条書きで書き出してみましょう!
例えば…
・字画
・名前を呼んだ時の響
・使いたい漢字
・漢字の意味

・名前の字数
などがあげられます。

我が家では、
・苗字の字画が悪いから名前で字画を良くしたい
・悪い意味合いの漢字は使いたくない
・名前は漢字1文字がいい
・略して呼ぶぐらいなら長い名前をつけたくない
 (だいすけくん → だいちゃん)
この4つを意識しました。

字画
字画はこちらのサイトを参考にしました。
https://namaeuranai.biz/
字画も流派によっては異なる結果が出るのですが…
こちらのサイトを信用し、字画が悪くないかを確認しました。
ちなみにこのサイトを信用した理由は2つで、
・サイト内で「日本で一番正確」だと書いてあった
・「名前 字画」で検索して上位のサイトだった
この2点です。

悪い意味合いの漢字は使いたくない
例えば「凪」時の中に「止まる」の漢字が入っているのでやめました。
かなり神経質な意見ですので気にならない方もいると思います!

名前は漢字1文字がいい
これは両親ともに1文字でそれぞれが1文字だったことを気に入っているからです!
論理的な理由はありません…

略して呼ぶぐらいなら長い名前をつけたくない
え!?って思おう方が多いかもしれません。
せっかくつけた名前なのに略されて呼ばれるのが嫌だな…って思ったので名前でも呼びやすいものが良いと思いました。
男の子なら〇〇くん、女の子なら〇〇ちゃん、両親はもちろん周りの人からもフルネームで呼んでもらえるような名前を心がけました!

いかがでしょうか?
確かに!って一つでも思ってもらえたらめちゃくちゃ嬉しいです。
ただ、ここからも個人的には重要で名付けで注意したこともたくさんあります!

名付けで注意したいこと・絞り込むための追加条件

例えば…
・人気の名前(漢字)だと被るかもしれない
・イニシャルにした時変な意味合いにならない
・親の名前と同じ字は使わない
・仲の良い友達(その子供)や親戚に同じ名前の人がいない
・昔出会った嫌な人や自分が苦手だった人の名前ではない
・漢字で横書き、縦書きにした時にバランスが悪くならない
・母音を意識する

人気の名前(漢字)だと被るかもしれない
安田生命さんの出している2020年の名前ランキングだと
1位:蒼
2位:樹
2位:蓮
となっています。
被るのは仕方ないですが、あえて被りやすいところは避けたいと思った次第です…できればオンリーワンがいいですよね。笑

イニシャルにした時変な意味合いにならない
結論から言うと「W・C」や「S・M」や「N・G」とならないように気をつけるです。
正直イニシャルで自分の名前を書く時なんて機会は少ないので気にするほどのことではないですが、書く時に子供が恥ずかしい思いをしないように気をつけられるなら気をつけたいですね。

親の名前と同じ字は使わない
これは迷信ですが、「親の名前を子供に使うと親を越えられない」といった話があります。
私は迷信などを信じる人なので気にしてしまいました…笑

仲の良い友達(その子供)や親戚に同じ名前の人がいない
これからも付き合いが長い人の中に同じ名前の人がいるとなんとなく変な空気になる気がしています…
どうしても付けたい名前があるのなら仕方ないですが同じ呼び方になるような人がいる場合は注意できると良いかと思います。

昔出会った嫌な人や自分が苦手だった人の名前ではない
私は人格や性格の一部は名前から来るものがあると思っています。
みなさんも過去であった人の名前を思い出してみて欲しいのですが…
〇〇くんは活発で少しお調子者だった…
〇〇ちゃんは名前気が強かったな…

とか思い出してみるとその名前が悪いわけではないですが、自分にとって印象の良くない名前は誰にでもあると思っています。

「名前」と「性格」は関係ないと思いますが、名前に迷った時の一つの考え方としては良いのではないかと個人的には考えています。

漢字で横書き、縦書きにした時にバランスが悪くならない
漢字で書いた時に苗字の方が画数が多くて、名前が画数が少ないとバランスが悪くなります。
※例えに出す名前の人がいたらごめんなさい。あくまで個人的見解です。
例えば、「大河内 一(おおこうち はじめ)」縦に並べると頭でっかちになりますよね。






母音を意識する
母音にこだわったの理由は2つです。
・苗字と名前の母音が続くと発音しにくいから
・姓名判断の1つの考え方にあるから

発音しにくいというのは、
「たなか かつあき」のように名字の最後の母音と名前の最初の母音が一緒だと発音しづらく感じる人も多いのではないでしょうか。
滑舌の問題。と言われればそこまでですが、言いづらいは最終的に名前を略してしまうこれは私たち夫婦の中ではこだわりポイントだったので検討した要素でした。

また姓名判断の1つとして「母音」には下記のような意味がある。という考え方があります。

「あ」=頭脳
「い」=集中力
「う」=行動力
「え」=カリスマ性
「お」=流行

母音が多いほど良く、全ての母音がそろっていると、その業界でずっと活躍できるらしです。
ちなみに母音が全て揃っている「徳川家康」は天下をとりましたし、
海外だとマイケル・ジャクソンさんやレオナルド・デカプリオさんなどが該当します。
※外国人やん!ってツッコミはなしでお願いします…

まとめ

いかがでしたでしょうか?
名付けということをテーマに私たち夫婦が気をつけた項目について紹介しました。

改めて名付けで大切なことは
譲れない条件を決める
こんなの嫌だな…という注意したいことを書き出して絞り込む
これをすることでより理想に近い名前を考えることができるのではないでしょうか。

子供の名前は特別なことがない限り一生その名前で人生を送ることになります。
後悔のない名付けができるように心より願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?