見出し画像

2泊3日の山梨旅行。わんこ連れにおすすめのお店も紹介|シニア犬日記#6

5月上旬、愛犬のめいこと一緒に2泊3日の山梨旅行へ行ってきた。

湖のそばでのんびり過ごしたくて、今年は湖のある場所へ行こうと思っていた。そして旅先に選んだのが、富士五湖のある山梨県。

レンタカーを借りて、神奈川から約2時間ほどで山中湖へ到着。

雨が降る中、まずはテラス席のあるお店でランチを食べた。肌寒かったので、あたたかいパスタとドリアがとても美味しかった。

〈カフェ&オーベルジュ里休〉
・山中湖畔のカフェレストラン
・テラス席は犬OK


ランチを食べ終えたら、次はカフェへ。人気で行列のできるお店のようだけれど、平日で雨も降っていたからか、ほとんど待たずに入ることができた。

ショーケースの中には美味しそうなケーキやパイが並んでいて、どれにしようか悩んでしまう。店内には雑貨を販売するスペースもあり、お洒落な雰囲気。ケーキもコーヒーも、とっても美味しかった。

〈Paper Moon〉
・山中湖畔にある、ケーキやパイを提供しているカフェ
・テラス席は犬OK

1日目の宿は、「Wan’s Resort 山中湖」。屋内・屋外・屋上にドッグランがあり、犬連れにやさしい宿だ。

雨が止んだので、めいこと屋上のドッグランで走り回って遊んだ。めいこは動画を撮るのが追いつかないほどの全力疾走を見せてくれた。10歳だけど、まだまだ元気な姿を見せてくれて嬉しい。

「追いかけっこする?」ときらきらした表情でこちらを見てくるめいこが本当に可愛かった。

夕食時には、めいこも犬用ご飯を美味しそうに平らげた。

2日目は快晴。朝、犬を撮影してくれるサービスがあるらしくドッグランへ。カメラマンさんにめいこの写真をたくさん撮ってもらった。

私たちと追いかけっこしている表情は、自分ではなかなか撮れないので貴重な写真。めいこも楽しそうに走ってくれてよかった!

今日は違う宿に泊まるので、チェックアウトを済ませ、山中湖畔散歩へ。

湖には白鳥の親子の姿も。私たちは乗らなかったけど、犬と一緒に乗れる山中湖のクルーズもあった。

平野の浜

少し移動して、平野の浜という富士山と湖が一望できるスポットへ。山中湖と富士山が綺麗に見えて、気持ちのいい場所だった。

お土産ショップで買い物をしたあとは、河口湖方面へ向かった。

お昼は、山梨の郷土料理であるほうとうを食べられるお店へ。犬連れは別棟に通されて、屋内でゆっくりほうとうを食べられる。犬用のほうとうメニューもあった。

〈ほうとう研究所〉
・河口湖近くにあるほうとう店
・屋内で犬と食事OK(犬用メニューあり)

ほうとうのお店の前には、広い芝生と河口湖を見渡せる場所が。人も少なく気持ちのいい場所で、穴場スポットかも。

今回はめいこがいたので入らなかったけど、すぐそばに河口湖美術館があった。次は美術館も行ってみたいな。

2日目の宿は、「フォレストヴィレッジ by FUJI PREMIUM RESORT」。広々とした2階建てのお部屋で、ほかの人や犬の気配がすると落ち着かないめいこにとっては、落ち着いて過ごせて快適な様子。

夕食時、この日は私の誕生日だったので、お祝いメッセージが部屋に置いてあった。個室でゆっくりできたし、食事が本当においしかった。

めいこがいて、夫がいて、ゆっくりご飯の時間を楽しめる。普段は当たり前になってしまっているけれど、そのことが嬉しくてじんわりしてしまった。

最終日。朝ごはんを食べたら、敷地内の散歩コースへ。めいこは少しお疲れ気味だったので、部屋に戻ってチェックアウトまでゆっくり過ごした。

最後は河口湖近くにある、富士大石ハナテラスへ。土曜日だったからか、人が多く賑わっていた。中にあるお店で軽くランチをして、帰ることに。

〈富士大石ハナテラス・大石公園〉
・犬と一緒に散歩できる観光施設
・複数のカフェやお土産ショップが入っていて、犬と入れるお店もあり

帰り道、めいこは車の中で熟睡。10歳になり体力も落ちてきたので、旅行は1泊のほうがいいかもしれないなと少し反省した。

一緒に来てくれてありがとう、と思いながらすやすや眠るめいこの頭をなでる。

シニア犬を自分たちでお世話するのは初めてなので、悩むことも多いし、こうすればよかったな、と反省することばかり。

それでも日常から少し離れて、めいこと過ごせた思い出は宝ものだ。めいこの体調や時期を見ながら、またこうして旅行ができますように。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?