見出し画像

二十六煎目:琉装や和服の具体的な着付け方法を教えてください


和服と琉装の着付け方法の違いを簡単にまとめてみました。

琉装の着付け方法

女性用の例

  1. 琉装用の下着または肌襦袢を着用します。そのうえにカカンという巻きスカートのようなものを着用します。その上に腰ひもを巻き付けます。

  2. 琉装の着物は前身ごろを体に巻きつけ、右の身ごろを左の身ごろの下にして、左前になるようにしながら、腰ひもの下に挟んでいきます。この着付けはウチンシーといいます。

  3. 帯は基本的には結びませんが、結ぶ場合は2は和服と同じように着付け、帯は前で結びます

和服(着物)の着付け方法

女性用の例

  1. 肌襦袢(はだじゅばん)と裾除けを着用します。 次に長襦袢を身につけます。長襦袢の衿合わせに注意しながら、左前になるようにします。

  2. 着物を長襦袢に添わせるように着ます。着物の右前を体に巻きつけた後、左前を上にして、衿先がきれいに合うように調整します。伊達締めで抑えて安定させます。

  3. 帯を腰に巻いて結びます。帯の結び方は多岐にわたりますが、初心者には一重結びやお太鼓結びが一般的です。帯枕や帯揚げなどを使って、安定させます。さらに帯締めを帯の上から結んで整えます。

和服の着付けは正式なものになればなるほど少し複雑で、日本独自の民族衣装であるにも関わらず、長くプロの着付け師に依頼することも一般的に行われてきました。けれども、基本的な手順をマスターすれば、自分で楽しむことも可能です
最近は動画などで学べる機会も増えています。ぜひチャレンジしてみてください。

こちらもどうぞ
「ぶくぶく茶とは|福を呼ぶ、琉球伝統の茶道」普段着物研究所
https://www.daily-kimono.tokyo/p/blog-page_22.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?