見出し画像

noteがまとまらないとき

noteを書くときには、

・シルバーリーフの世界
・レモン1000個分のビタミンC
・咳が止まらないとき
・クリアファイル募金
・東方パズルボブル

などなど頭に浮かんできて
どれにしようかとキーワードを
選んで書き出すことがあります。

キーワードを使わずに
そのまま感じたこと、思ったことを
書くこともあります。

その一方で、書くのが何にも
まとまらないときがあります。

今回は、まとまらなかった
2つのことについて書きます。

1つは、突如、別のキーワードが
頭の中に現れたときです。

例えば、「着るこたつ」

「着るこたつ」ってなんだかパワーワードです。

「着るこたつ」って何だろう
ワークマンやサンコーが出している。
暖かそう、外用なのかな。

家の中でも使えるのかな
バッテリー式で重くないのかな
他の会社も出してるのだろうか。

「着る電気毛布」も見つけちゃった。

もう頭の中が、完全にnoteから離れています。。

もう1つは、リアルのことで頭がいっぱいのとき。

料理をしていて

里芋の皮に切れ目を入れるのを
忘れて
そのまま茹でてしまった。

切れ目を入れ忘れると
皮をむくのが大変。。
20個くらい。

完全に私のうっかりです。

もうnoteをまとめるどころじゃないや。

剥き終わった後、里芋の剥き方のサイトを見つけました。

失敗も成功のなんとかです。

ここまで読んでくれてありがとうございます。

[できたこと]
noteがまとまらないから
noteがまとまらないことを記事にしてみたこと。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,593件

#最近の学び

181,238件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。