見出し画像

美容室のレジ袋は有料になるのか?

レジ袋有料化の話

美容ディーラーの営業として美容室・美容師さんの必要な商材や情報、教育を提供させて頂いています。

早速ですが、7月1日からレジ袋有料化になることはご存知ですか?

レジ袋有料化の目的は「プラスチックごみの削減」になります。経済産業省でも廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化の社会課題に対し、有料化にすることでプラスチックの過剰な使用を抑制につながるとしています。

プラスチック製買物袋有料化の対象事業

スーパーやドラッグストアなど既に有料化の取り組みが進んでいる大手チェーンや店舗もありますが、利用頻度が高いと思われるコンビニエンスストアも7月1日から対象になります。

では、美容室でシャンプーやスタイリング剤を購入されたお客様にプラスチック製買物袋に入れて渡す場合は対象となるのでしょうか?

経済産業省のホームページには以下の様に記載されています。

プラスチック製買物袋を扱う小売業※を営む全ての事業者が対象となります。
主な業種が小売業ではない事業者(製造業やサービス業)であっても、事業の一部として小売業を行っている場合は有料化の対象となります。
※各種商品小売業、織物:衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、自動車部分品・附属品小売業、家具・じゅう器・機械文具小売業、医薬品・化粧品小売業、書籍・文房具小売業、スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業及びたばこ・喫煙具専門小売業

ここでは美容室とはハッキリ記載されていませんでした。ガイドラインの方には以下の記載があります。

小売業に属する事業を行うものとは、その事業所において行う主要な経済活動(過去1年間の収入額又は販売額の多いもの)が小売業に分類されるか否かにかかわらず、容器包装を用いる事業が小売業に属する者を意味している。すなわち、主たる業種が小売業ではない事業者(製造業、サービス業等)も、事業の一部として小売事業を行っている場合、その範囲において、本制度に基づき容器包装の使用の合理化による排出の抑制の促進に取り組む必要がある。
例)製造事業者や卸売業者が、製品をショッピングモールや百貨店で販売する場合
例)美容サロンで、美容グッズを販売する場合

美容室はモノを販売することがメインの事業ではありませんが、事業の一部として小売り事業を行っているのでプラスチック製買物袋の有料化の取り組みが必要になりますね。

対象となる袋

本年度の制度で有料化の対象になるのは、プラスチック製買物袋です。

紙袋・布の袋・持ち手のない袋は対象外になります。

画像1

またプラスチック製でも厚手の袋(繰り返し使用できる)、生分解性プラスチックの配合率が100%の袋、バイオマス素材配合率が25%以上の袋も対象外となっています。

画像2

レジ袋の金額設定

レジ袋の価格は事業者自らが設定する事になっています。その為、事業者によって異なります。

既に有料化をすすめているスーパーなどを見てみると大は5円、小は3円の設定が多いです。

美容室で販売する商品はスタイリング剤や洗い流さないトリートメントなど小さい袋で十分ですが、詰め替え用のシャンプーやドライヤーやアイロンといった美容機器などは大きい袋が必要ですね。

レジ袋有料化に伴う新たな施策

ここまでプラスチック製買物袋の話をしておいてなんですが、そもそも美容室がプラスチック製買物袋を使用しているケースは少ないかもしれません。私の担当させて頂いている美容室も有料化の対象外となった紙袋を使用していることが多いですね。

紙袋だから現状のままでいいと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、レジ袋有料化に伴うお客様の変化があります。

①エコバックを常備する
レジ袋にお金を払うのはもったいないと考える人は少なからずいる

②エコバックに物を入れて歩いている人が多くなる
使用頻度が高ければ出来ればお洒落なエコバック、お気に入りのお店のエコバックがいい

美容室が街中でも使用できるお洒落なエコバックを用意出来れば、既に美容室のファンになって頂いているお客様は使用して頂ける可能性があります。好きな美容室のグッズを持つことは更なるファン化をすすめることが出来ます。また、日常でも使用して頂ければサロン広告として活用出来るかもしれません。

まとめ

今まで無料だったレジ袋が有料化になることは、イチ消費者としては痛いと感じる部分もあります。しかし、環境問題やエネルギー問題など社会課題に関しては誰もが協力して解決していかないといけない問題だと思います。

社会課題は他人の問題ではなく自分たちの問題なので、積極的に美容業界も貢献できるようになったらいいなと思います。

今後とも少しでもお役に立てるような情報を発信していきますので、宜しくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?