マガジンのカバー画像

SCRUM HUMAN POWER 人材育成

210
スクラムヒューマンパワー 代表日原達仁の人材育成論を集めました。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

勝利は得ようと強く意識しなければ、決して得られない

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

勝利の方程式!学びにはサイクルがある

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

スポーツにメンタルトレーニングが必要な理由 後編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

スポーツにメンタルトレーニングが必要な理由 中編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

スポーツにメンタルトレーニングが必要な理由 前編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「人を動かす」主体的な人材を育成するために 後編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「人を動かす」主体的な人材を育成するために 前編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 社会人ラグビーの監督時代に、 一番最初に大きな壁にぶつかったと感じたことがあります。 選手に対する不信感というと言葉が悪いですが、 私の指示に対して、思考も行動もそっぽを向いている、 気持ちがうまく通じていないと感じることがありました。 リーグ戦最終日に敗退し、 拠点である山梨に戻って慰労会を行っていた時のことです。 選手のひとりが、 「練習したことが結果に

スクラムヒューマンパワー 人材教育に興味を持ったきっかけ

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…