見出し画像

1月受験は諸刃の剣

ひぐらし坂の母でございます。

数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。
このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。

中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。
特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。
このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。

さて。
いよいよ関東の中学受験も始まります。
関西、埼玉、千葉の1月の学校を受験することで、本番の入試に慣れるというメリットもありますが、実は1月校受験は諸刃の剣になることもあります・・・

お母さまの言葉がけや、今まで育んできた親子関係で乗り切っていきたいものです。

1月校受験を良いエネルギーにできるタイプ

飽くまで本命は2月で、1月は併願校だという場合。

ほとんどの受験生は2月の本番の前に、入試を経験するために1月に併願校を受験します。
模試でどれだけ良い結果が出ていたとしても、実際の入試になれば緊張もします。
もしかしてダメかもしれない・・・と弱気になることもあります。
どれだけ自信があっても、やはりメンタルが揺らいでしまう子が大多数でしょう。

そんな時は、とにかく結果がどうであれ受験に負けないことを意識するように言ってください。
周りにいる子が全員頭がよさそうに見える・・・
なんてことはよくあります。
「大丈夫!あなたが一番頭がよさそうにみえるから!」と笑って送り出してあげましょう。

さて。
注意が必要なのは合格発表後です。

1月校が本命ならばここが勝負なので、あれこれ言っていられません。
しかしながら、1月は併願校だという場合はこの時期の結果をどう受け止めるかによって、2月に向けてのメンタルが変わってきてしまいます。

1月校に合格だった場合。

この合格をバネに、さらに自信をつけて一気に火がつくタイプがいます。
これはもう鬼に金棒
あと数週間後の2月の本番まで、突っ走って最大限のパフォーマンスを発揮できるように見守ってあげてください。

1校でも合格しているという余裕と自信で、テンションも爆上がりします。
今後も全部合格する!という謎の万能感に満たされています。
このまま調子に乗せて、2月を迎えましょう。
絶対にネガティブな余計な一言は言わないようにお気をつけください。

1月校に不合格だった場合。

1月校の不合格を燃料にして燃え上がるタイプがいます。
ウチの息子もこのタイプでした。
ウチは1月に灘中に遠征し、精一杯がんばったようですが不合格でした。
実は本人としては受験が終わった直後にその予想はあったようです。
理科の手ごたえがなかった・・・と後から言っていました。

不合格だったお子様は、おそらく手ごたえの無さをなんとなく感じているのでしょう。
「それでも合格できるかも・・・」という甘い考えを木っ端みじんに打ち砕く【不合格】!

これで本当の中学受験の厳しさを実感するのです。

ここで一気にやる気が燃え上がるタイプは大丈夫です。
不合格だったのはそもそも併願校です。
本当に志望しているのは2月校なのですから、これをバネに一気にトップギアに入れて突っ走るのみです。

なによりも大切なのは、母親が併願校の不合格をグチグチ言わないことです。
「ここには合格すると思っていたのに・・・」とか
「このままじゃ2月の本命が心配・・・」とか。
心の中の悪魔が囁くかもしれませんが、絶対に口に出さないでください!

「良い練習ができてよかったね。厄が落ちて本命で合格だわ」と言って神頼みにいそしんでください。

1月校に合格でも不合格でも、さらにやる気がでたり、テンションが上がって集中力が増していたり、闘争心が燃え上がっていれば良い傾向です。
こういうタイプは1月校の受験を良いエネルギーにできるタイプです。

くれぐれも親が足を引っ張らないように、余計なことを言わないで応援してください。

1月校受験をエネルギーに替えられないタイプ

問題なのは1月校の受験をエネルギーに替えられないタイプです。

1月校に合格したとたんに、一気に緊張の糸が切れてしまうタイプがいます。
受験勉強はとても辛いです。
1秒でも早く終わらせたいものです。
その気持ちは痛いほどわかるのですが、1月校の合格を手にしたとたんに「もうこの学校に行っても良いかな」と心が揺らいでしまうのです。

2月の本命に向けてテンションを上げて頑張らなければならない時期に、一気に気合が落ちてしまうのです。
やり切った感がマックスになってしまい、本番まで持たないタイプ
これは相当ヤバいです。

子どもは思った以上に繊細でメンタルが弱かったりします。
そして、思った以上に親の心が通じます

お母さまが必要以上に1月受験で追い込みすぎたり、合格したときに120%で喜んでしまったりすると、子どもは「これで良いのかな」と感じます。
なにより「この辛い受験生生活が早く終わってほしい」と思ってしまうと、お子さまにもそれが通じます

ということでこれは本当に難しいとは思いますが、受験の前から「1月はあくまで併願校受験。本番は2月です」と親子で認識しておくことが大切です。

もちろん合格したら嬉しいです。
涙も出るかもしれませんし、めちゃくちゃ喜んでしまうかもしれません。
合格の喜びを親子で分かち合ったら、「2月もこの調子でがんばろう!」と気合を入れてあげてください。
これはまだ終わりじゃないんだということをその場で伝えてください。

そして、お母さまも心から「2月の受験が楽しみだ!」とワクワクしてください。
「あー、まだ続くのか・・・早く終わって欲しい!」とか、思わないでください。
こういう空気は親子で通じますので、たいがい良いことにはなりません。

本番は2月!
まだまだ伸び続ける子供の能力を信じ切って乗り越えましょう。

そして、一番厄介なのが1月校の不合格で自信も気合もなにもかもしぼんでしまうタイプ

1月校に結構気合が入っていたタイプがこうなることが多いです。
または、余裕で合格すると高をくくっていたタイプもメンタルが崩壊することもあります。

こうなってしまうとお子様とご家庭の考え方次第になります。
やはり一番大切にしたいのは「なんのために中学受験をしようとしたのか」ということ。

もともとあまり自信がなかったのに、さらに不合格でもうダメ。。。となってしまう子。
親の気合が入りすぎていて、本人の考えとのずれが大きくなってしまった子。
色々なパターンがあるでしょうけれども、ここは親子での対話を十分に重ねて、2月の予定や心構えを再確認した方が良いでしょう。

例えば2月のチャレンジ校は全部やめて、もう少しリラックスして受験できるプランに切り替えるとか、本当に行きたい学校だけに絞ってみるとか、いろいろなやり方があります。
くれぐれも親だけで決めずに、受験する本人であるお子様の意志を尊重してあげてください。

中学受験は、まだ精神的に未熟な小学生が必死にがんばって乗り切るもの。
その過程ではいろいろなことが起きますし、予定通りに行かないことの方が多いです。
だからこそ、志望校を決めるときにはあらゆるケースを想定しておくことが大事です。
いざという時のために秘密で出願しておかなければならない学校があるかもしれません。

↑こちらの記事には、志望校を選ぶときに大切にしたいことを書きました。
ご参考になれば嬉しいです。

中学受験は結果的に親子で「中学受験をしてよかった!」と心から思えるようにすることです。

合格だけが成功ではありません。
親子で肩の荷をそっと降ろせることが中学受験のゴールです。

親子で話し合い、納得いくゴールを皆様が切れることを祈っています。

母親のマインドチェック

・本番は2月!1月の結果に振り回されすぎずに!
・お母様の気持ちも引き締めて!
・親の心は子供に伝わってしまいます
・余計な一言を言わない
・どんな結果になろうとも、中学受験の終わらせ方を決める
・親子で納得いくまで話し合う
・1月受験をエネルギーに替えよう!

この記事に「♡(すき!)」していただけると本当に嬉しいです!
フォローまでしてただけたら泣いて喜びます。


この記事が参加している募集

受験体験記

開成に進学後、次の目標に向かってがんばっている息子にサポートをお願いいたします♪