T.ヒグチ

1961年生まれの60歳。子供は2人で孫も2人。還暦過ぎたらもう老人で後は余生を〜なん…

T.ヒグチ

1961年生まれの60歳。子供は2人で孫も2人。還暦過ぎたらもう老人で後は余生を〜なんて言ってるどころじゃない。PC、スマホが苦手でも起業して、何故か今年は「自分が見たかった世界を私は自分に見せてやる!」と奮起。言いたいこともある!見たい世界もある!な還暦女子の徒然発信。

最近の記事

コーチ・コンサル・セラピストがセッションだけでは食えない業界あるあるについて。

実際にセミナーを受けた、某・自己啓発系のセミナーコーチは前年度は1億、今期は1億8000万ほど売り上げたらしい(普通に公言してます)。 彼のセッションは1時間55,000円(税込み)だ。 でも、彼はセッションだけじゃなくて、コーチング以外の高額講座も数本持っているし、お話し会と称して全国で有料の会を開き、それの音声ファイルも販売している。 ほぼ、仕事しっぱなし。You Tubeだって毎日あげている。精力的なその仕事っぷりにはマジ、感服です。 そんな彼に憧れたり、救いを

    • 起業もダイエットも成功するコツは「バッサリ変える」。

      お年頃に負け越した自分のプヨった身体にも嫌気がさし、2022年は謎に「私は自分に見たい世界を見せてやるんだ」と逆噴射気味に思い立った者です。 先日、2度めのトレーニングを受けました。で、身体を作るには筋トレも大事かもですが、それ以上に食事がポイントだとトレーナーのマウス(仮名)に言われました。 それまでの自分は、1日に1200kcalでOKな人が1500kcalも取るから300kcalが毎日上積みされて、それが脂肪になる! だったら、単純に食事を抜くなり、減らすなりして総

      • 60歳・女性・起業やダイエットに絡めてメンターを語る。

        起業とか自己啓発系の学びをしているとチョイチョイ出会う単語に「メンター」ってのがあるじゃない? メンター(Mentor)は、日本語で「指導者」「助言者」と訳されるけど、ナンカ怪しそうだし、逆にガチで「必要だ!」と言う人も一定数いるね。 本日は初めて聞く人には「お前、ナニモノじゃ?」的なメンター&メンター周りについて書くぞ。 突然だけどね、私は目の前に「ひどい人生」を送っている人が現れても「可哀想」とは思わないことにしたの。 なんでかって言うと、そう思った瞬間に目の前の

        • 起業したいんでしょ?おい、そこの「学びバカ」。還暦女子が吠える。

          その昔、クソみたいなコーチングの会社のスタッフをしてた時期がありました。 コーチングっていうのはさぁ「クライアントの中に答えはある」って言う考えのもと、お客さんの中から言葉を引っ張り出してて解決策を見つけるのよ。 だけど、せっかちな下町育ちなもんだから、答えが分かっているのにいつまでもちゃんと問題を直視しないで、ウジウジしている人に対してイラってきちゃうんだよね。 そんなワケで自分は受講2日目に「自分はコーチで起業は無理だ」と、判断。ただ文章が書けたから、そこを見込まれ

        コーチ・コンサル・セラピストがセッションだけでは食えない業界あるあるについて。

        • 起業もダイエットも成功するコツは「バッサリ変える」。

        • 60歳・女性・起業やダイエットに絡めてメンターを語る。

        • 起業したいんでしょ?おい、そこの「学びバカ」。還暦女子が吠える。

          60歳女性・起業とダイエットをスタートして、自分らしく生きるを試しだしたぜ。

          1961年生まれでまんまと去年、還暦に成りました。34歳の息子には小1と1歳3ヶ月の姉妹(=孫)がいて、32歳の娘も結婚してる。 昨年、ヘーベルの2世帯住宅とは言え、35年間ずーーーっと同居していた旦那の母親は老人ホームに。15年連れ添った愛犬も同年、天寿を全う。今は旦那と久々の二人暮らし生活がリ・スタートしてる感じでしょうか。 美大(とは言っても短大)のデザイン科に入ったはいいけど、自分のセンスでは食えない!と早々に判断し、文字の方=広告文案にシフトチェンジ。 時代はバブ

          60歳女性・起業とダイエットをスタートして、自分らしく生きるを試しだしたぜ。