見出し画像

私の人生に欠かせないもの〜鍼灸のススメ〜

 私はちょっとだけ「健康オタク」です。「健康」に対しての投資は惜しまないことにしています。なぜなら、ここをケチって体を壊しては元も子もありませんし、そもそも健康でないとお金があってもなくても毎日を楽しめません!

 栄養学や薬膳について学んだり、月に1回鍼灸院に通い、自分でもお灸をして、カッピングをして、週に数回はジムに通い、スリランカまでアーユルヴェーダを受けに行ったりなど、これまで色々と試してきました。その中で生活に取り入れられるものや、負担がなくて気持ちが良いものはずーっと続けていますが、その中でも「鍼灸」が最も長く続けているものの一つです。一時期真剣に鍼灸師を目指そうかと考えたくらい鍼灸治療が大好きです。(鍼灸師は断念しました!)

 私がそれほどまでに健康を気にするようになったきっかけは、以前20代に「腰椎椎間板ヘルニア」を発症して2度ほど、数ヶ月間の寝たきり生活を経験したことです。数ヶ月歩けない生活を送りながら、様々な治療やリハビリをコツコツ続けました。ヘルニアの原因は筋力不足や体の歪み、そしてストレスも大きな原因になるようです。とにかく安静に数ヶ月寝たきりで休み、やっと歩けるようになってからもそれを維持するのに苦労しました。そこで出会ったのが鍼治療。体が緩んで巡りがよくなり、体が蘇るのを治療のたびに感じました。

 鍼治療で体質改善をして健康を維持すること数年、その後また鍼治療から離れていましたが、仕事のストレスや30代半ばを迎えての体の変化で浮腫みや様々な体調不良に悩まされ、また健康オタクの血が騒ぎ出し様々な健康法を取り組み始めました。鍼治療も再開しましたが、約半年くらいでみるみる体が良い方向へと変わりました。

 今は恵比寿にあるカリスタという女性専門の鍼灸院に通っていますが、訪れる度にこんなトリートメントカードを渡してくださりセルフケアにも活かせます。

画像1

 毎回、全身を見ていただけるので体の状態がよくわかります。左下のカードを頂いた後の1週間はしっかり足の親指下へお灸しましたよ。

画像2

 私はこの時、この太白というツボがペコペコだったらしく(ツボの張りがないと、その反射区の調子が悪いらしい)、ここに刺激を与えると内臓が元気になっていくということで自分でもお灸しました。

 一昨日もお世話になりましたが、一昨日の結果はこちら↓

画像3

 嬉しい!最近始めた「筋トレ」の効果を先生に感じていただけたようで、「筋肉ついてました」って書かれてます!!
 全身の筋トレを満遍なくしていますが、特に腿の内側「内転筋」を鍛えたことで良い成果が・・・!骨盤が閉まり、歪みが取れているとのこと。もっともっと鍛えると、持病の腰痛も楽になると言われてさらにやる気になりましたよ!

画像4

 ↑この赤い部分の内転筋が鍛えられると・・・
・骨盤が内側に引き締まり、歪みやねじれが取れる。
・骨盤が整うと内臓の位置が整う。
・内臓の位置が整うとぽっこりお腹が解消される。
・お通じが改善される。
・筋肉が脂肪を燃焼しやすくなる。
・足がまっすぐ整う。等
良いことばかりなので・・・早速昨日からこの「内転筋」の筋トレを長めに頑張り始めました。しばらくは「内転筋」専用のマシンをちょっと時間を長めにとって鍛えていこうと思います。

 体のメンテナンスは全ての土台だなと感じます。私は「鍼治療」で定期的に信頼できる先生に体をみていただいていますが、その度に色々な変化を客観的にアドバイスいただき、自分の体を知ることが出来ています。

 鍼灸が好きで東洋医学についての本を読んで勉強してきましたが、ツボとその反射区(どの内臓と結びついているのか)を知ると割と気軽にお灸やツボ押しでセルフケアも出来ます。例えば・・・

画像5

ここは合谷(ごうこく)と言われる万能のツボ。
・痛み解消(生理痛、歯痛、腹痛等)
・自律神経の調整
・便秘
・肩こり
・イライラ・・・等
寝る前にお灸すると熟睡できます。火を使わないお灸などもありますので、手軽にできます。

 体が整うと心も穏やかに整うことを感じます。私たちにとって、体が全ての土台であり自分自身の入れ物です。綺麗にメンテナンスしていくことは日々豊かな気持ちで過ごしていくための大前提なのかなと思います。私は何か不調で困っている友人には必ず「鍼灸」をオススメしていますが、まずはこちらがオススメです↓

画像6

 出来れば火をつけるタイプの方が効果は高いですが、初心者向けの火を使わないお灸がこちら↑アマゾンで3,500円前後で扱っています。(時期によって価格に変動があるようです。)勧めた友人達は全員効果を感じていました^^。私も寝るときはこれを付けて寝ます。インターネットでツボを調べてぜひやってみて下さい♪

 コロナウィルス、予想以上に広がってきてしまいましたが、まずは体の調子を整えて、ウイルスに負けない土台作りをしていきたいですね!!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?