見出し画像

ランニングの始め方

運動を始めたいと考えたときに頭に浮かびやすく手軽に取り組めるのがウォーキングやランニングではないでしょうか。
走ることに慣れていない人はランニングは苦しいイメージがあるかもしれません。どうやったら長く走れるようになるのか分からない方もいると思います。

そこでお勧めしたいのがウォーキングとランニングの組み合わせた始め方です。

1.まず最初にトータルの運動時間を決めましょう。
ここではハイアルチのレッスン時間の30分を例えにしてみます。

2.現在の体力レベルを把握する
5分走るのが精いっぱい

3.目標を決める
30分間止まらないで走る

4.プランを決める
(2分ウォーキング+1分ランニング)×10セット

まずはランニングのトータル時間をいままでの5分より長くしつつ、苦なく始めることが大事です。
次にこのランニングとウォーキングの割合を変えていきます。
上記の例で疲労も少なく感じたら徐々に走る時間を増やしてみましょう。

(1分ウォーキング+1分ランニング)×15セット
(1分ウォーキング+2分ランニング)×10セット
(1分ウォーキング+4分ランニング)×6セット
(2分ウォーキング+8分ランニング)×3セット
(5分ウォーキング+10分ランニング)×2セット
10分ウォーキング+20分ランニング
5分ウォーキング+25分ランニング
30分ランニング

30分を苦なく走れるようになればそこから40分、50分と増やしていくのは難しくないと思います。
フルマラソンを完走したいというかたも基本的な考えは同じでいいと思います。まずは現在のレベルを考慮して走れる距離を延ばしていきましょう。


ペースを上げると苦しむことで運動をやった感じは高くなるかもしれません。しかし大事なのは無理なく継続することです。
ぜひハイアルチのレッスンでもご自身の進歩実感しながら取り組んではいかがでしょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?