見出し画像

トラックジャケットに興味を持ったら沼だった話

※物欲を滅する為にその欲求をここにぶつけることでなんとかしたいというのが今日の趣旨です。唐突なことですんません。



**********

・葛藤


ここ数日、ずっと悩んでいることがある。

その悩みは昼夜を問わず、時には仕事中にも頭を悩ませて来る。

早くしないと、シーズンが来てしまう…

そう、その悩みとは


お洒落なやつが

トラックジャケットと聞くと思い浮かばない人もいると思う。私もつい最近までそうだった。欲しいなぁと思って調べていくうちに正式名称がトラックジャケットだということを知ったというだけだ。

端的に言うと、ジャージだ

アディダスのものが最もメジャーであろうこのトラックジャケットの襟がハイネックになっているものが欲しいのだ。

ハイネックじゃないといけないのだ。

その理由は次に続けよう。


**********

・ドライバーズニット

近年の秋冬のアイテムとしてドライバーズニットが流行している。なにがきっかけでそんな流行っているとかそういうことはちんぷんかんぷんだが、ドライバーズニットというものを知り、それを着こなしている人の動画を見て興味が湧いた。

ちなみにドライバーズニットというのは以下のようなものだ。

Maison Margiela キャミオヌール

その名の通り、トラックなどの運転手(ドライバー)が愛用しているニット。運転で指がひっかからないようにポケットが付いておらず、立ち座りの多いドライバーに優しいダブルジップになっているものが多い。

シンプルなデザインかつ、着回しがききそうだなぁ、ということで欲しくなったのだが時期が遅かった。その頃は既に12月後半。アウターとして着れば、春先も着れるだろうがこの時期にニット買い足すの?と悩んでいた。

なにより廉価でいいもの、ってのが見当たらない。廉価なものはダブルジップじゃなかったり、ウール100%とかコットン100%じゃなかったり…

比較的廉価で素材もよかったZARAのORIGINSというコレクションのドライバーズニットは気づけば売り切れており、なんならメルカリでハチャメチャに転売されてる始末だった。

いいお値段で転売されているZARA

アウター使いする場合に素材のせいでやすっぽく見えるのも嫌だし、ダブルジップじゃないとそもそもの成り立ちとも矛盾するしインナーのシャツとかを見せたりしずらいし…

私はドライバーズニットを諦めた。

**********

・気付き

ドライバーズニットに魅力を感じた点の一つとしてハイネックであることだ。私は顔が細長い、特にアゴが長い。これは父から受け継いだ家族の証なのだが、アゴが長いことで得したことはないのでできうる限り隠したい。

それに対して、ドライバーズニットやタートルネックなどのハイネック、スカーフやマフラーなど、首回りにボリュームを出す衣類は小顔効果がある。ゆとりがあればあるほど小顔効果は強いといわれており、私がデッケェマフラーを所有しているのもその為だ。

そんな時に目にしたのが


え、俺すか?

トラックジャケットだ。

ちゃんとハイネックだ。

そして、改めてドライバーズニットとトラックジャケットを比較して気づいたことがあった。

流行りモノに対して、定番アイテムのため長期間着てても気持ち的にOK。

あいつ流行りモノ着てんじゃーんって目で見られるのも怖い

平均価格がボチボチするのに対して、ジャケットとしては安い部類。

まぁ、ジャージだからね

ニットではないので、着れる期間が長い。

くたびれたら部屋着にしちゃっても機能性が高い


あれ、これいいのでは?

ここから私のトラックジャケットディグりの日々が始まった。

**********

・なんかおかしくね?

まず私はZOZOTOWNなどのオンラインサイトで色んな商品をチェックした。まぁー、とにかくアディダスのものが多い。7割ぐらいアディダス。覇権コンテンツじゃん。

しっかし、アディダスかぁ…


私、アディダスのスニーカー1足しか持ってないんだよなぁ(しかもスーパースターみたいな定番じゃなくてyeezy)。

私はなんとなくだが、アディダスの服を着ているけど、スニーカーはナイキ。みたいな状態がモヤモヤしてしまうのだ。その為、スニーカーをコンテンツの一つとして取り扱っているスポーツブランド以外のものがいいなぁ…ってのがありました。

なので次にメルカリなどのフリマサイトで調べてみた。

すると、かなり古い…なんなら生地が傷んで見えるような商品が1万円を超える値段で多数出品されているのだった。

極端な例だがこんなんがけっこうある


なんやコレ…

もしかしてコレって…


そう、ヴィンテージってやつだ。

現代的なデザインと異なり、70年代-90年代のトラックジャケットは個性的なデザイン・カラーリングのものが多いこと、アディダスの話でいうならロゴマークが異なったり

またさらに当時音楽シーンでトラックジャケットを着ていたことが特徴的なアーティスト(オアシスとか)がいたことなど

いろんな要素によってコアな人気を構築していたのだった。

デニムジーンズのような…沼だったのだ。

**********

・思考

そして私の今の思考はこうである。

ヴィンテージではないトラックジャケット、特にスポーツブランドのものを選択するのってどうなんだ…。

とはいえ、ヴィンテージを選択すると値段が高いし前述したスニーカーとの兼ね合いや、そもそも長く着れるのか問題もあるし…

じゃあスポーツブランドではない、ヴィンテージじゃないのはっていうとデザインが奇抜すぎたり安っぽかったり極端に高かったりでコレ!ってなるものがない…

いいなって思うのはだいたい高い or アディダス…結局アディダズにするんかい!ってなるならヴィンテージのアディダスにした方がいいのでは…


こんな思考をディグりながら堂々巡りしている。
沼っている。

思考までも沼っている。

これアレや、そのうちもう買わないになるやつや。


**********

・さいごに

何かしらの理由付けやこだわりを持って買い物をしたい、そう考えるのは悪くないことだと思うのだがこじらせるとこうなる。

今回の話は「服を買う」という話だったが

こういった思考の堂々巡り、沼に陥る。

そういったことは少なくない話だろう。そういった時に自分の価値観や判断でスパッと選択できる人間になりたい。

いや待てよ私が億万長者だったなら今回のようなことは起きなかっただろう。ヴィンテージだろうがアディダスだろうがハイブランドだろうが、とりあえず手元に揃えてから考えているだろう。

あー、お金がほしい…

私の屁からがん細胞を死滅させる成分が検出されて、がんを完治させる薬が発明されるんだが、その成分が何故か私の屁以外からは抽出することができず、かつ代替品となるようなものも見つからない為に私の屁に国宝級、いや世界的な価値がついて億万長者にならないかなぁ。

仕事はもちろん屁の収集・管理・販売。気密性の高い小瓶を常に持ち歩き、屁がでそうだなぁと思ったら小瓶にブッと解き放ち封をする。あとはそれを保管して世界各国からオーダーを受けては出荷するだけだ。

おそらく様々な国、医療機関、金持ちたちが私の屁を求めるコールするだろう。

そんなこと、ありませんかね?


少しでもいいと思っていただけたら
「スキ」「フォロー」のほどよろしくお願いします。

私のパゥワーになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?