サウナで整えるって何?

少し気になる事を書きます。朝倉未来さんが家にサウナを導入したと言う意味深なニュースを見てなんですが。笑

それで最近流行りのサウナで整うというのを調べました。

あくまで私的な見解なんだけど、まずは整うとは簡潔に言うと熱いサウナと冷たい水風呂を交互に入る事により、脳内麻薬である、エンドルフィン、オキシトシン、セロトニンなどを強制的に分泌をさせて心地良さを味わう事を整うというらしいです。

昔から銭湯でおっちゃん達がやってましたよね。サウナから出てきてそのまま水風呂へドボーーーンと…。

 私も真似をしてやろうとしたけどとんでもないけど入れませんでした。笑

理由は冷たすぎるからその衝撃で心臓発作起こしたら嫌だったので。
そしたらその後テレビ出みたらこのやり方でヒートショックを起こして救急車で運ばれるという事象が後をたちませんでしたね。

と、ここで思うのはこの行為、めちゃくちゃ危険だと言うことです。

普通に考えて熱い所から寒い所へ移動するだけで人間はアレルギーを起こす人もいます(寒暖差アレルギー)

それぐらい、人工的に寒暖差を出すと体の自律神経は当然乱れます。
これは人の身体にはホメオスタシスと言う恒常性を…。と言うと固く難しくなるので。笑

温度を保つような機能が備わってます。
それが寒暖差についていけず、アレルギー反応を起こしてしまいます。

それも当然ですよね、熱いところから急に寒くなるような環境は人類始まって依頼初めての経験ですからね。

そんな事をやっているともちろん他の臓器への負担も当然かかってきます。

すると身体のホメオスタシスを筆頭にホルモンバランスを崩す恐れがあります。

つまり、整うというのが崩れると言うのとになりかねません。

まさに本末転倒。

誰ですか?整うなんて言い出したの。笑

いや、科学的根拠は無いから私も断定は出来ませんが、これが健康に良いとは到底思えません。
あ!でも逆に手や足だけを熱いお湯へ入れて冷やすのは効果はあります。
これは単純に身体の血液のUターンをする場所の血行を良くするから結果血液の循環が良くなるということです。

ですが、整うと言う表現ではなく血液の循環を良くすると言う行為ですね。

サウナで水風呂は急激すぎるから本当に危険だし、むしろ報酬回路がそれを餌に行動したらと思うとゾッとします。

ましてや、風呂上がりにビールなんてやったら…😱

この記事を見てくれた方、もしこんないい方法あるよーとかあったらぜひお話してくれると嬉しいです♪

では、整えてきます⇐ただのシャワー。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?