見出し画像

山梨ってどう?

関西人って面白くないの?

突然すいません。
怒らず聞いてください。

画像4

僕の勤めている会社は、
もともと大阪にあったのを
山梨に移転してきたので、

上司の70%くらいが関西人です。

でも関西人なのに
あんまりおもしろくない…です。
(勝手なイメージになので、気を悪くしないでください(笑)。)

どうも。たご です。

平日はサラリーマンをしながら
週末に実家の農家を手伝って、
すもも、ぶどうやあんぽ柿を
道の駅 富士川で販売しています。

学びをインプットで終わらせず、
自分から見える世界をクリアにするを目的に、
毎日noteを公開していますので、是非見て頂ければ幸いです。

画像3

僕の勝手なイメージだと、
子供のころから、
 ボケて  ツッコむ 
繰り返して育ってきたんで

関西の人は全員面白い。

ブラジル人が
みんなサッカー上手いみたいな感覚です(笑)。

(大学に行ったころに出会った関西の友達が面白かったってのもある。)

話は最初からだいぶそれましたが、
その上司たちに山梨の印象について聞いたんです。

画像2

山梨ってどう?

・なんもない。
(デパート、コンビニ、カフェなどのお店)

・不便。
(交通機関、車がないとどこにもいけない、バスが1時間待ち)

・閉塞感がある。
(山に囲まれているからよそ者を嫌う)

・寒暖の差が激しい。
(盆地なので夏は暑くジメジメして、冬は雪は降らないがからっ風が      吹いてめっちゃ寒いなど)

・運転が荒い。(青になった瞬間右折する車がいる)

・自然が豊か。(空気が澄んでいて富士山、八ヶ岳がキレイ)

・果物が美味しい(ぶどう、すももl、ももの生産日本一)

など…散々ですね。
まあたしかに反論できないところもありますが、
閉塞感は、

「お前にはなっ」

って言いたくなります(笑)。

運転が荒いのもよく言われるんですけど、
交通事故死者数は少ないんです。

画像1

出典:くるくら(警視庁資料をもとに作成された)

若いころは
けっこうマイナスのイメージが多く、
恥ずかしいって思っていました。

でも今は、


山梨で生まれてよかったっ

果物が美味しいって言われるのが
一番うれしいですね。




僕は
「果物が美味しいっ」
「すももってめっちゃ甘い」
を全国のみなさんに知ってもらえるように発信していきます。

じゃあどうして山梨が果物に適しているか?

最後まで読んでくれてありがとうございます。ではまた。

応援するぞーって方はお願いします(#^^#) サポートしていただいたお金は、完熟すもも農家 あおきえん のことに大事に使わせていただきます。 けっしてわるいことには使いません。すこしニヤッとするくらいです。