見出し画像

パーソナルジム「Sharez」の地方での活動について①

こんにちは。
渋谷、大宮でパーソナルトレーニングジム「Sharez」を運営している、岡崎秀哉(@hide_sharez)です。

Sharezとしては、ただのパーソナルトレーニングジムではなく、地方のスポーツ指導に関わることに力を入れていきたいと考えています。
これは、代表である僕自身が地方出身であり、スポーツに取り組む中で感じていた課題感を解決していきたいという思いからです。
パーソナルトレーニングジムもそれと近い発想であり、運動したい、継続したい、身体を変えたいけど、間違った方法で苦労したくない、できるだけ効率良くやりたい、という課題感に対して提供しているサービスです。
その先には、大人でも運動を定期的に継続し、健康が維持できたり、病気を未然に防げたり、スポーツを楽しんだり、という世界観をイメージしています。

さて、今回は地方のスポーツ指導に関する取り組みについて紹介したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2010年の大学卒業以来、都心部でフィットネスの仕事をしてきましたが、どうだろう?

2016年に、当時高山で就職していた会社を辞め、桂川トレーナーが上京してきて社員になった辺りから、地元飛騨高山で何かできないか?
という思想はありました。

そこから時間はかかりましたが、2019年末に初めて地元高山でセミナーやスポーツ指導の機会を作ることができました。
しかし、その直後にコロナの蔓延でそういった活動の継続が難しくなりました。

今回も、8月に入り、高山でも感染者が増え、東京から行くメンバーの人数も変わったりと、イレギュラーがあり、不安もありましたが、我々の思いを汲んでくれたスポーツ団体の方々、ご縁を繋いて下さった方々、ジムで活動しているメンバーなどのお陰で、2年半ぶりに地元高山での活動に漕ぎ着けました。

今回は、8/4-8/7まで高山に滞在し、複数のスポーツ団体にそれぞれの長から頂いたテーマや悩みに沿ったプログラムを考案し、提供するというものでした。

8/4、初日の夜は日枝中学校にて、

「山王フラワーズ」

と言う社会人バレーボールチームでの指導でした。
高山出身の弊社トレーナー桂川が、元々日枝中学校、飛騨高山高校でバレーボール部に所属しており、社会人になってからこちらのチームに関わっていたご縁です。
昔からお世話になっていた方達にこういった形で関われる、恩返しできるのは嬉しいです。

同じ高山市の中学校ですが、日枝中学校体育館には初めて入った気がします。
社会人のチームなので、皆さん仕事後の19:30から練習スタート。
20代から50代くらい?の方々、20名強ご参加頂きました。
(代表の女性の方が70代なのにめちゃくちゃ元気で驚き!)

今回のテーマは、

「バレーボールにおける瞬発的な動きの強化をしていきたい」

というものでした。

そこで、その課題解決の為に、僕達が考えたプログラムは、
「Tテスト」という球技スポーツではよく用いられるフィジカルテストを実施し、それらに含まれる要素(クイックネス、アジリティ、四方向へのスピーディな動きなど)を高める為のドリル、トレーニングを紹介させて頂くというものでした。

紹介したものを継続的に行って頂くことで、Tテスト自体のタイムも向上する見込みですし、それがバレーボールにおける瞬発的な動きの改善にも繋がっていくと考えています。

普段のチームの練習においては、ボールを使った練習が中心で、フィジカルの強化をしていくメニューはほとんどないとのこと。
社会人のチームなので、趣味的に楽しく、というのが大前提かもしれませんが、その中でも自分自身の身体、フィジカルに興味を持って、それらを高めていくと、また違った面白さも出てくると思いますし、ケガの予防、全体のレベルアップにも繋がると考えています。

ぜひ、今回紹介させて頂いたドリル、トレーニングを、普段の練習のアップやボールを使わないトレーニングとして取り入れて頂き、継続して頂きたいです。

2日目はまた別のスポーツ団体の指導に向かいます。
その様子は次回の記事で是非チェックしてみて下さい。
※ちなみにカメラマンとして、僕の母親も参加しています笑

Sharezとしては、一緒にパーソナルトレーニングジムの運営、地方でのスポーツ指導、地方でのパーソナルトレーニングジム出店をしていきたいという仲間を募集しています!
ご興味ある方は、是非気軽にHP、ツイッター、インスタグラム、facebookなどでご連絡下さい!

ありがとうございます!サポートして頂いた金額は、さらなるレベルアップに使わせて頂き、良いものをアウトプットする事で還元していきたいと思います♪