見出し画像

引きこもりって良くない事なの?

こんにちは、Hideです( ・∇・)

私は、人の中にいることが正直苦手です。

家の中で過ごしたり、一人で出かける方が気楽です。

引きこもり体質ですね。

今回は、引きこもりという事についてお話ししていきます。

人の中にいることが苦痛に感じる

一昨年の8月まで一年半家に引きこもって、仕事をしていなかった時期がありました。

約2年半、単発の仕事や2〜4ヶ月程度の短期の仕事をして過ごしてきました。

その間、母の介護や家事なども行っていました。

やることが多くて、結構疲れましたね。

何よりも年寄り(母)の話を聞くのが苦痛でした。

ただでさえ、人の中にいる事に気を使って精神的に参ってしまうのに、仲が良くない家族の話を聞かせられたらたまったもんではありません。

大体、人とコミュケーションをとるのが面倒です。

自分と違う人間と、表向きだけ仲良くするのは本当に苦痛に感じます。

家で誰とも会わずに過ごしていると気が楽です。

出かけるにしても、一人で好きな時に好きな場所に行っていた方が気楽です。

苦痛を感じないように、毎日を暮らしていきたいですね。

引きこもっていても、何かを生み出すことができる

最近は、新卒の就職試験では、コミュ力が重視される様ですが、それは採用側の都合でしかないのかな、と思います。

世の中、確かに人と人のつながりでまわっているとは言われていましたが、多様化している現代、それが絶対だとは言い切れないと私は思います。

一つのことに凝っていて”オタク”なんて呼ばれている人が、私の若い時からおられました。

当時は、”オタク”って馬鹿にしているような言い方でしたが、それは違うんじゃないかなと最近強く思います。

だって、私達が普段便利に使っている携帯電話やテレビゲームだって、結局”オタク”と言われていた人達が作り出したものではないでしょうか。

普通、なんていう人は、上手く世の中を渡る事は出来ても、特別すごいものを作り出すことなんて出来ないでしょう。

前置きが長くなりましたが、あくまでも前述は例ではありますが、引きこもっていても出来ることってあると思うんです。

外に出て、会社に勤めるだけが仕事ではないと思います。

引きこもりは、合理的で積極的な自己防衛手段

私は外に出て働いたりすると、何かとトラブルが付きまといます。

普通の人が出来ることが出来ず怒られて、周りに迷惑をかけてしまうことが多いです。

色んな人から「努力が足りないとか、気持ちの問題だ、そんなんじゃどこに行っても務まらない」言われてきました。

人間皆全てが同じだとは思いません。

そんなこと言うのは、上の立場の人間が下をコントロールしやすいから、一種マインドコントロールしているだけです。

多くの数の人間を守る為に、弱者を切り捨てる。

そんな理不尽な文化に、無理やり染めらされているだけなのです。

現実、外に出なければ、少なくても余計なトラブルは起きません。

車を運転しなければ事故が起きないのと一緒です。

引きこもるって、合理的且つ積極的な防衛手段だと思います。

人材不足というなら、引きこもりの人たちをを大いに活用すべき

2023年4月時点で、内閣府の調査で日本の引きこもり人口が146万人いるそうです。

内訳は、15歳〜39歳が54万人、40歳〜64歳が61万人と出ていますが、専業主婦(主夫)は含まれないので、主婦(主夫)と称して引きこもっている人もいると思うし、行政の訪問調査でのこの数字なので、こんな数字ではなく実際にはもっといると思います。

引きこもりの定義からは外れますが、引きこもり体質であり、私もその方達と違うとは言えません。

146万人って政令指定都市の人口と同じですよ。

人手不足って言われてますが、外国人ばかり雇用するなら、もっとそ引きこもりの人達を活用すべきじゃないかと思います。

一般の職場に無理やりはめ込もうとするから、出来ないんじゃないか。

ちゃんとフォローしてあげる体制を作り上げれば出来ないことじゃない。

そんな対策が実現すれば、80/50問題だって、現在よりは少しは改善されるはず。

周りが、認めてあげないから、どんどん奥へ奥へと行ってしまう。

人にはそれぞれ良いところがあるはず。

それを活かしてあげることが本当の意味で社会の調和というものではないでしょうか。

威張って、上から目線で自分の私利私欲しか考えず、弱い人間から搾取している奴らの方が。よっぽどいらない。

私の住んでいる市でも引きこもり問題をなんとかしようと、タレントをCMに起用しているけど、建前だけで具体的な事は何もしていない。

ただのパフォーマンスでしかない。

大体引きこもりになる人の声をちゃんと聞いているのか!

と、感じる。

引きこもりたいなら引きこもれば良い、生活保護というセーフティーネットだってあるじゃないか。

”飯を食わねど高楊枝”なんて時代じゃないですよ!

もう少し、日本人の考え方にも本当の意味での思いやりと優しさが必要だと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?